検索結果書誌詳細

  • ※「状態」が在庫の資料は予約できません。 現在の予約数は 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

二時間の印象派 

著者名 西岡 文彦/著
著者名ヨミ ニシオカ フミヒコ
出版者 河出書房新社
出版年月 1996.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 121164388723.0/ニニ/一般書庫4平成帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1996
723.05 723.05
印象主義(絵画)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009710000631
書誌種別 図書
書名 二時間の印象派 
書名ヨミ ニジカン ノ インショウハ
著者名 西岡 文彦/著
著者名ヨミ ニシオカ フミヒコ
出版者 河出書房新社
出版年月 1996.12
ページ数 173p
大きさ 21cm
ISBN 4-309-26303-8
分類記号9版 723.05
分類記号10版 723.05
副書名 全ガイド味わい方と読み方
副書名ヨミ ゼンガイド アジワイカタ ト ヨミカタ
内容紹介 今、最も人気が高い絵画、印象派。だが発表当時は、なぜ“壁紙以下”と言われたのか? 印象派をより愉しむためのポイント、画家のタッチの見分け方、“印象派”の命名の理由等、印象派をめぐる謎をすべて解く。
著者紹介 1952年山口県生まれ。版画家・評論家・多摩美術大学特別講師。著書に「絵画の読み方」「図解:名画の見方」「マルチメディア美術館」など多数。
件名1 印象主義(絵画)



目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。