検索結果書誌詳細

  • ※「状態」が在庫の資料は予約できません。 現在の予約数は 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

近代化のなかの村落 

著者名 長谷川 昭彦/著
著者名ヨミ ハセガワ アキヒコ
出版者 日本経済評論社
出版年月 1997.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 121197446361.7/ハキ/一般書庫4平成帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1997
361.76 361.76
農村 地域社会

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009710019124
書誌種別 図書
書名 近代化のなかの村落 
書名ヨミ キンダイカ ノ ナカ ノ ソンラク
著者名 長谷川 昭彦/著
著者名ヨミ ハセガワ アキヒコ
出版者 日本経済評論社
出版年月 1997.2
ページ数 274p
大きさ 20cm
ISBN 4-8188-0918-7
分類記号9版 361.76
分類記号10版 361.76
副書名 農村社会の生活構造と集団組織
副書名ヨミ ノウソン シャカイ ノ セイカツ コウゾウ ト シュウダン ソシキ
内容紹介 ここ150年ほどの間にその姿のみでなく、実質を大きく変えてきた日本の農村。「近代化」という概念によって、村落がたどった変化の過程を「生活」を取り上げながらたどっていく。
著者紹介 1927年兵庫県生まれ。京都大学文学部哲学科卒業。明治大学農学部教授。著書に「農村社会の構造と変動」「農村の家族と地域社会」など。
件名1 農村
件名2 地域社会



目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。