検索結果書誌詳細

  • ※「状態」が在庫の資料は予約できません。 現在の予約数は 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

モースの贈り物 (小学館ライブラリー)

著者名 ジョン・セイヤー/〔ほか〕著
著者名ヨミ ジョン セイヤー
出版者 小学館
出版年月 1997.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 121198808289.3/セモ/一般書庫1一般帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1997
289.3 289.3

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009710028762
書誌種別 図書
書名 モースの贈り物 (小学館ライブラリー)
書名ヨミ モース ノ オクリモノ
著者名 ジョン・セイヤー/〔ほか〕著
著者名ヨミ ジョン セイヤー
出版者 小学館
出版年月 1997.4
ページ数 274p
大きさ 16cm
ISBN 4-09-460096-5
分類記号9版 289.3
分類記号10版 289.3
副書名 甦る100年前の日本
副書名ヨミ ヨミガエル ヒャクネンマエ ノ ニホン
内容紹介 大森貝塚の発見者モースは、わずか2年半の滞日中に3万点を超える日本の民具をアメリカに持ち帰り大切に保存した。このコレクションの持つ意味と、モースの生きた時代を、J・セイヤー、守屋毅ら7人が語る。再刊。
著者紹介 1923年ランカスター生まれ。ハーバード大学卒業後、コピーライター、カメラマンなどを経て、ピーボディー博物館で日本芸術研究員をつとめる。90年死去。



目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。