検索結果書誌詳細

  • ※「状態」が在庫の資料は予約できません。 現在の予約数は 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

文化人類学のすすめ (21世紀学問のすすめ)

著者名 船曳 建夫/編
著者名ヨミ フナビキ タケオ
出版者 筑摩書房
出版年月 1998.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 121313779389/フブ/一般書庫4平成帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1998
389 389
文化人類学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810020395
書誌種別 図書
書名 文化人類学のすすめ (21世紀学問のすすめ)
書名ヨミ ブンカ ジンルイガク ノ ススメ
著者名 船曳 建夫/編
著者名ヨミ フナビキ タケオ
出版者 筑摩書房
出版年月 1998.3
ページ数 196p
大きさ 19cm
ISBN 4-480-01409-8
分類記号9版 389
分類記号10版 389
内容紹介 20世紀の幕開けとともに始まった文化人類学は今、重大な分岐点に立っている。世界が加速度的に変化し、人間が変容しつつある中で、人間とは何かを解き明かす、文化人類学の可能性と役割を考える。
著者紹介 1948年生まれ。ケンブリッジ大学考古・人類学部社会人類学科卒業。東京大学大学院総合文化研究科教授。著書に「国民文化が生まれる時」「知の技法」ほか。
件名1 文化人類学
執筆:山口昌男ほか



目次


内容細目

1 私が始めた理由、とやめない理由   22-38
山口 昌男/談 船曳 建夫/インタビュー
2 メタサイエンス、そしてマイナーサイエンス   39-63
川田 順造/著
3 「半学問」のすすめ   64-75
青木 保/著
4 ヨーロッパの人類学   76-95
田中 雅一/著
5 アメリカ合州国の文化人類学   96-110
太田 好信/著
6 日本の人類学   111-135
清水 昭俊/著
7 文化人類学をヴァージョンアップする   136-151
山下 晋司/著
8 フィールドワークをしよう・民族誌を書こう   152-170
松田 素二/著
9 文化人類学が変わる   171-188
箭内 匡/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。