検索結果書誌詳細

  • ※「状態」が在庫の資料は予約できません。 現在の予約数は 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

プロデューサーの前線 

著者名 藤岡 和賀夫/責任編集
著者名ヨミ フジオカ ワカオ
出版者 実業之日本社
出版年月 1998.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 121309959304/フプ/一般書庫4平成帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1998
304 304

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810026252
書誌種別 図書
書名 プロデューサーの前線 
書名ヨミ プロデューサー ノ ゼンセン
著者名 藤岡 和賀夫/責任編集
著者名ヨミ フジオカ ワカオ
出版者 実業之日本社
出版年月 1998.4
ページ数 279p
大きさ 21cm
ISBN 4-408-10267-9
分類記号9版 304
分類記号10版 304
内容紹介 なぜ、この人たちの企画はヒットしたのか。プロデュース・マインドを持っているか否かで、仕事の進め方も成果も違う。いつも前線にいる人、いないと落ちつかない人ばかり13氏による珠玉の講話集。
著者紹介 1927年兵庫県生まれ。東京大学法学部卒業。電通PR局長を経て、87年よりフリープロデューサー。著書に「さよなら、大衆。」「ニューバリューの時代」など。
講話:蜷川幸雄ほか



目次


内容細目

1 自分を相対化させる目を持つ   7-28
蜷川 幸雄/著
2 日本人であることに覚醒せよ   29-50
篠田 正浩/著
3 人間は、愛のために命を捨てられるか   51-72
三枝 成彰/著
4 建築のためだけにでなく   73-92
安藤 忠雄/著
5 死に物狂いになって打ち込める人間に全権委譲を   93-114
萩元 晴彦/著
6 対象にのめりこまなければ始まらない   115-156
原 俊夫/著 一色 与志子/著
7 人としての「志」の高さがすベてを支える   157-172
久世 光彦/著
8 時代の方向性を見極めヒットさせる総合力   173-192
藤岡 和賀夫/著
9 デジタル化時代の展望   193-214
日枝 久/著
10 経営者は夢を具現化する仕掛けを考えよ   215-234
小倉 昌男/著
11 知事はプロデューサーである   235-254
平松 守彦/著
12 プロデューサーの存在をめぐる役割と権限   255-274
福原 義春/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。