検索結果書誌詳細

  • ※「状態」が在庫の資料は予約できません。 現在の予約数は 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

食の思想 (以文叢書)

著者名 小林 博行/著
著者名ヨミ コバヤシ ヒロユキ
出版者 以文社
出版年月 1999.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 121506141121.5/コシ/一般書庫1一般帯出可在庫 
2 124243999A121/160/郷土書庫4郷A貸出禁止在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1999
1999
121.59 121.59
安藤 昌益

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810112779
書誌種別 図書
書名 食の思想 (以文叢書)
書名ヨミ ショク ノ シソウ
著者名 小林 博行/著
著者名ヨミ コバヤシ ヒロユキ
出版者 以文社
出版年月 1999.11
ページ数 201p
大きさ 20cm
ISBN 4-7531-0209-2
分類記号9版 121.59
分類記号10版 121.59
副書名 安藤昌益
副書名ヨミ アンドウ ショウエキ
内容紹介 食は人物なり。分けて人は米穀を食して人となれば、人はすなわち米穀なり-。安藤昌益のこの謎めいた言葉にこだわり、聖人(儒教)や釈迦(仏教)を「不耕貪食」の輩として糾弾する、ラジカルな思想宇宙を読む。
著者紹介 1968年新潟県生まれ。総合研究大学院大学文化科学研究科博士課程修了。現在、京都大学人文科学研究所助手。



目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。