検索結果書誌詳細

  • ※「状態」が在庫の資料は予約できません。 現在の予約数は 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

この国の子どもたちのゆくえ 

著者名 浅井 春夫/著
著者名ヨミ アサイ ハルオ
出版者 かもがわ出版
出版年月 2000.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 121650667367.6/アコ/一般書庫4平成帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2000
367.61 367.61
青少年問題 児童虐待 性

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810184666
書誌種別 図書
書名 この国の子どもたちのゆくえ 
書名ヨミ コノ クニ ノ コドモタチ ノ ユクエ
著者名 浅井 春夫/著
著者名ヨミ アサイ ハルオ
出版者 かもがわ出版
出版年月 2000.9
ページ数 215p
大きさ 19cm
ISBN 4-87699-546-X
分類記号9版 367.61
分類記号10版 367.61
副書名 子どもの現実・虐待・援助の課題
副書名ヨミ コドモ ノ ゲンジツ ギャクタイ エンジョ ノ カダイ
内容紹介 子どもが「見えなくなる」とき、それはおとなが「変わっていない」ことの表れ。子どもへの性的虐待の実態を検証し、現代家族のゆがみを映す彼らとのかかわり方を考える。子どもたちの危機的状況のリポート。
著者紹介 1951年京都生まれ。日本福祉大学大学院修了。専門は、児童福祉論、セクソロジー。立教大学コミュニティ福祉学部教員。著書に「児童福祉改革と実践の課題」など。
件名1 青少年問題
件名2 児童虐待
件名3



目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。