検索結果書誌詳細

  • ※「状態」が在庫の資料は予約できません。 現在の予約数は 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

歌・踊り・祈りのアジア (遊学叢書)

著者名 星野 紘/編著
著者名ヨミ ホシノ ヒロシ
出版者 勉誠出版
出版年月 2000.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 121665087386.8/ホウ/一般書庫4平成帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2000
郷土芸能-アジア アジア-風俗

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810203977
書誌種別 図書
書名 歌・踊り・祈りのアジア (遊学叢書)
書名ヨミ ウタ オドリ イノリ ノ アジア
著者名 星野 紘/編著   野村 伸一/編著
著者名ヨミ ホシノ ヒロシ ノムラ シンイチ
出版者 勉誠出版
出版年月 2000.11
ページ数 411 13p 図版16p
大きさ 22cm
ISBN 4-585-04070-6
分類記号9版 386.82
分類記号10版 386.82
内容紹介 中国・韓国・日本を中心に広くアジア域の民俗芸能を、信仰的要素と芸術的要素が混合された複雑な芸術概念、祭祀性の強いものから娯楽性の強いものまで広く紹介。アジア域の芸能の多彩さ、芸能のもつ意義を考察する。
著者紹介 1940年生まれ。東京国立文化財研究所芸能部長。民俗芸能専攻。
件名1 郷土芸能-アジア
件名2 アジア-風俗



目次


内容細目

1 アジアの中の民俗芸能   3-28
星野 紘/著
2 芸能的な表現とは何か   29-47
野村 伸一/著
3 秩序の崩壊とモノの来訪   48-65
野村 伸一/著
4 来訪する神霊   66-95
鈴木 正崇/著
5 中国彝族と日本の訪れ神   96-109
星野 紘/著
6 台湾の訪れ神   110-131
野村 伸一/著
7 朝鮮の巫の儀礼とあそび   132-151
野村 伸一/著
8 苗族の巫女さんたち   152-175
鈴木 正崇/著
9 日本と中国の神事舞踊における足運び   176-195
星野 紘/著
10 儺戯としての農楽   196-213
野村 伸一/著
11 中国白馬蔵族の儺   214-233
高山 茂/著
12 朝鮮の農神祭その他   234-250
野村 伸一/著
13 中国における田遊び風演技   251-267
星野 紘/著
14 バリ島トゥンガナン村を往来する芸能   268-291
山本 宏子/著
15 中国少数民族の掛け合い歌   292-305
星野 紘/著
16 朝鮮の女のあそび   306-323
野村 伸一/著
17 神様としての中国の糸操り人形二態   324-342
細井 尚子/著
18 朝鮮の人形戯とくぐつ舞い   343-361
野村 伸一/著
19 シベリアハンティ族の熊送り   362-409
星野 紘/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。