検索結果書誌詳細

  • ※「状態」が在庫の資料は予約できません。 現在の予約数は 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

コミュニケーションの社会史 (MINERVA西洋史ライブラリー)

著者名 前川 和也/編著
著者名ヨミ マエカワ カズヤ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2001.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 121752604361.4/マコ/一般書庫4平成帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001
361.45 361.45
コミュニケーション-歴史 西洋史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810278602
書誌種別 図書
書名 コミュニケーションの社会史 (MINERVA西洋史ライブラリー)
書名ヨミ コミュニケーション ノ シャカイシ
著者名 前川 和也/編著
著者名ヨミ マエカワ カズヤ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2001.8
ページ数 434p
大きさ 22cm
ISBN 4-623-03367-8
分類記号9版 361.45
分類記号10版 361.45
副書名 京都大学人文科学研究所報告
副書名ヨミ キョウト ダイガク ジンブン カガク ケンキュウジョ ホウコク
内容紹介 情報伝達の変容を鮮やかに描く…。19世紀までのヨーロッパ社会における情報の社会的流通の諸問題を分析する。京都大学人文科学研究所において実施された共同研究の成果報告書。
著者紹介 1942年生まれ。京都大学文学部卒業。現在、京都大学人文科学研究所教授。編著書に「家族・世帯・家門」など。
件名1 コミュニケーション-歴史
件名2 西洋史



目次


内容細目

1 初期メソポタミアの手紙と行政命令文   21-46
前川 和也/著
2 広域情報伝達システムの展開とトゥルン・ウント・タクシス家   47-72
渋谷 聡/著
3 メディアとしての聖地巡礼記   73-102
高田 京比子/著
4 地の果ての外交   103-138
合田 昌史/著
5 文字のかなたに   139-168
大黒 俊二/著
6 「聖年」の誕生   169-196
山辺 規子/著
7 聖餐式と会衆歌   197-220
渡辺 伸/著
8 恋文と新聞のあいだ   221-252
小山 哲/著
9 農村の時間認識と歴史   253-276
森 明子/著
10 コミュニケーション過程としての啓蒙主義   277-314
三成 美保/著
11 会話と議論   315-350
富永 茂樹/著
12 ラテン語とドイツ語のはざまで   351-380
佐々木 博光/著
13 中・近世ドイツ農村社会の武装・暴力・秩序   381-408
服部 良久/著
14 名誉の喪失と回復   409-432
田中 俊之/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。