検索結果書誌詳細

  • ※「状態」が在庫の資料は予約できません。 現在の予約数は 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

貝塚に学ぶ 

著者名 酒詰 仲男/著
著者名ヨミ サカズメ ナカオ
出版者 学生社
出版年月 2001.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 121771489210.2/サカ/一般書庫1一般帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001
210.25 210.25
酒詰 仲男 貝塚

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810311504
書誌種別 図書
書名 貝塚に学ぶ 
書名ヨミ カイズカ ニ マナブ
著者名 酒詰 仲男/著
著者名ヨミ サカズメ ナカオ
出版者 学生社
出版年月 2001.12
ページ数 257p
大きさ 20cm
ISBN 4-311-20249-0
分類記号9版 210.25
分類記号10版 210.25
内容紹介 食料分析(牡蛎の養殖や栗の栽培)、土器編年、海進海退論、発掘のエピソードなど、貝塚の発掘から縄文文化の謎に迫り、日本の貝塚研究史を生き生きと再現する自伝。67年刊に解説を加えた新装版。
著者紹介 明治35〜昭和40年。東京生まれ。同志社大学文学部英文科卒業。東京大学理学部人類学教室助手を経て、同志社大学文学部教授。著書に「貝塚の話」「先史発掘入門」など。
件名1 貝塚
解説:石部正志



目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。