検索結果書誌詳細

  • ※「状態」が在庫の資料は予約できません。 現在の予約数は 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

真壁仁研究 第2号

著者名 真壁仁研究編集委員会/編
著者名ヨミ マカベ ジン ケンキュウ ヘンシュウ イインカイ
出版者 東北芸術工科大学東北文化研究センター
出版年月 2001.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 129048591911.52/ママ/2一般書庫4平成帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001
911.52

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810318363
書誌種別 図書
書名 真壁仁研究 第2号
書名ヨミ マカベ ジン ケンキュウ
著者名 真壁仁研究編集委員会/編
著者名ヨミ マカベ ジン ケンキュウ ヘンシュウ イインカイ
出版者 東北芸術工科大学東北文化研究センター
出版年月 2001.12
ページ数 408p
大きさ 21cm
ISBN 4-9900751-2-9
分類記号10版 911.52



目次


内容細目

1 真壁仁のふところのなか
むの たけじ/著
2 『弾道下のくらし』と今
笹原 俊雄/著
3 『新しい教師集団』の先駆性
松田 国男/著
4 『文学のふるさと山形』を読む
松坂 俊夫/著
5 真壁仁『吉田一穂論』
斎藤 慎爾/著
6 邂逅を求めての遍歴
笹沢 信/著
7 会津の魅力に反近代を観る
塩谷 郁夫/著
8 峠は決定をしいるところだ
井出 孫六/著
9 木の股裂き
阿部 子峡/著
10 真壁仁さんと「日本未来派」など
内山 登美子/著
11 真壁仁と紅の道
笠原 三津子/著
12 本沢村と真壁仁との事等
斎藤 二良/著
13 百姓の“命のしずく”から、真壁先生の声が聞こえる。
佐藤 正/著
14 お清水の森の詩碑
津川 正四/著
15 真壁仁さんと詩人会議
土井 大助/著
16 まつろわぬ民の裔
鳴海 健太郎/著
17 幻の『藁』のことなど
松永 辰郎/著
18 真壁仁とともに生きた日々
蒲生 直英/ほか座談
19 真壁仁における〈地域〉の思想
志摩 陽伍/著
20 真壁仁の農業思想について
竹中 久二雄/著
21 民俗のその先
武田 正/著
22 真壁仁とアジアの農の近代
佐川 亜紀/著
23 紅のみち
真壁 仁/著
24 真壁仁によせる「生命の草・稲」
徳永 幾久/著
25 どぶろくと抵抗の考察
吉田 朗/著
26 『民衆史としての東北』の前後
野添 憲治/著
27 詩の純粋性と現代
新藤 謙/著
28 新しい真壁仁像を
山尾 三省/著
29 忘れられない言葉
今入 惇/著
30 真壁さんとのこと
小倉 俊生/著
31 中途半端でも真壁仁?
柿崎 広幸/著
32 真壁仁さんの笑顔
菊池 鮮/著
33 真壁先生との触れあいで
佐藤 藤三郎/著
34 真壁先生からの贈り物
武居 つや子/著
35 真壁仁さんのこと
武田 道隆/著
36 忘れられない思い出
土田 茂範/著
37 真壁さんと剱持つぁん
松田 義彦/著
38 平和希求の真壁仁
八島 信雄/著
39 渡辺熊吉と真壁仁
結城 晋作/著
40 涙ありき真壁仁
吉田 コト/著
41 真壁仁・更科源蔵往復書簡(抄)一九三〇(昭和五)年〜三二(七)年
川田 信夫/編 斎藤 たきち/編
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。