検索結果書誌詳細

  • ※「状態」が在庫の資料は予約できません。 現在の予約数は 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

地の記憶をあるく 盛岡・山陽道篇

著者名 松本 健一/著
著者名ヨミ マツモト ケンイチ
出版者 中央公論新社
出版年月 2002.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 121868897291.0/マチ/一般書庫1一般帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

松本 健一
2002
291.09 291.09
日本-紀行・案内記 日本-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810348416
書誌種別 図書
書名 地の記憶をあるく 盛岡・山陽道篇
書名ヨミ チ ノ キオク オ アルク
著者名 松本 健一/著
著者名ヨミ マツモト ケンイチ
出版者 中央公論新社
出版年月 2002.4
ページ数 322p
大きさ 20cm
ISBN 4-12-003259-0
分類記号9版 291.09
分類記号10版 291.09
内容紹介 石川啄木、宮沢賢治、井伏鱒二…。維新の敗北をかみしめる南部盛岡、幕末の混乱を切り抜けようとした瀬戸内の都で展開した群像の影。盛岡から備中高梁まで山陽の道を辿り、明治維新は何をもたらしたのかを思索する。
著者紹介 1946年群馬県生まれ。東京大学経済学部卒業。現在、麗沢大学教授、評論家。著書「近代アジア精神史の試み」で第7回アジア太平洋賞受賞。
件名1 日本-紀行・案内記
件名2 日本-歴史



目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。