検索結果書誌詳細

  • ※「状態」が在庫の資料は予約できません。 現在の予約数は 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

老骨の悠々閑々 

著者名 半藤 一利/著
著者名ヨミ ハンドウ カズトシ
出版者 ポプラ社
出版年月 2015.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 123483786914.6/ハロ/一般一般資料帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
2002
673.32 673.32
フランチャイズチェーン

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009920308492
書誌種別 図書
書名 老骨の悠々閑々 
書名ヨミ ロウコツ ノ ユウユウ カンカン
著者名 半藤 一利/著
著者名ヨミ ハンドウ カズトシ
出版者 ポプラ社
出版年月 2015.7
ページ数 241p
大きさ 20cm
ISBN 4-591-14214-1
ISBN 978-4-591-14214-1
分類記号9版 914.6
分類記号10版 914.6
内容紹介 老骨、おおいに健在! 漱石の啖呵にシビれ、言問橋の上で戦後の日本を憂う-。半藤一利が昭和の文学・文化、風俗についてつづった、教養とユーモアのエッセイ。単行本未収録作品と秘蔵の版画を収録する。
著者紹介 昭和5年東京生まれ。東京大学文学部卒業。文藝春秋社顧問などを歴任。「漱石先生ぞな、もし」で新田次郎文学賞、「ノモンハンの夏」で山本七平賞、「昭和史」で毎日出版文化特別賞を受賞。



目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。