検索結果書誌詳細

  • ※「状態」が在庫の資料は予約できません。 現在の予約数は 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

環境地質学入門 

著者名 鞠子 正/著
著者名ヨミ マリコ タダシ
出版者 古今書院
出版年月 2002.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 121923916519/マカ/一般書庫4平成帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
2002
519 519
環境問題 地質学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810395984
書誌種別 図書
書名 環境地質学入門 
書名ヨミ カンキョウ チシツガク ニュウモン
著者名 鞠子 正/著
著者名ヨミ マリコ タダシ
出版者 古今書院
出版年月 2002.11
ページ数 286p 図版12p
大きさ 22cm
ISBN 4-7722-3024-6
分類記号9版 519
分類記号10版 519
副書名 地球をシステムとして見た
副書名ヨミ チキュウ オ システム ト シテ ミタ
内容紹介 環境問題を解決するには地質学を基礎とした考え方が必要である。地球温暖化問題を理解するために、地質時代にまで溯って地球の気候を捉える。また、人類による気候・環境変化として、廃棄物と地球温暖化問題についても論じる。
著者紹介 1930年東京生まれ。早稲田大学大学院工学研究科博士課程修了。工学博士。元資源地質学会副会長。共著に「鉱石顕微鏡と鉱石組織」など。
件名1 環境問題
件名2 地質学



目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。