検索結果書誌詳細

  • ※「状態」が在庫の資料は予約できません。 現在の予約数は 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

家族関係学入門 

著者名 瓜生 武/著
著者名ヨミ ウリュウ タケシ
出版者 日本評論社
出版年月 2004.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 122186224367.3/ウカ/一般書庫4平成帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
367.3 367.3
家族関係

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810520207
書誌種別 図書
書名 家族関係学入門 
書名ヨミ カゾク カンケイガク ニュウモン
著者名 瓜生 武/著
著者名ヨミ ウリュウ タケシ
出版者 日本評論社
出版年月 2004.2
ページ数 178p
大きさ 19cm
ISBN 4-535-56206-7
分類記号9版 367.3
分類記号10版 367.3
副書名 ケースで学んだ家族のライフコース
副書名ヨミ ケース デ マナンダ カゾク ノ ライフ コース
内容紹介 少年の異常な非行、激増する離婚など変貌著しい現代家族の病理現象。家裁調査官としての豊富な体験をふまえて、家族内の社会心理のあやを、事例やエピソードを交えて解説し、家族病理に対する処方箋を提供する。
著者紹介 1931年生まれ。早稲田大学大学院文学研究科修了。58年家庭裁判所調査官に任官。現在、昭和女子大学非常勤講師、家庭裁判所調査官研修所臨時講師、(社)家庭問題情報センター専務理事。
件名1 家族関係



目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。