蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
請求記号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
129986279 | 217.3/シコ/27 | 一般 | 書庫1一般 | 帯出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
秋田県史第4冊
秋田県/編
老農全集 遺教及文藻黄
石川理紀之助/著…
老農全集 備穀救荒録全
石川理紀之助/著…
老農全集 適産調要録地
石川理紀之助/著…
老農全集 実施成績録天
石川理紀之助/著…
大正幼年唱歌第1~12集
小松 耕輔/編,…
秋田県教育雑誌306号
秋田県教育会/編
廣業書譜
寺崎 広業/著
有島武郎葉書[瀧田樗陰宛] : 大…
有島 武郎/著
秋田県統計書 : 内務大正4年
秋田県内務部庶務…
戊辰戰死五十年祭記念
星 義恵/編
隨鷗集百五十八號
佐藤 寛/編輯
〔秋田県立農事…第22報 大正5年度
秋田県立農事試験…
第三十八議会報告書 : 附寺内首相…
井上広居/著,福…
績堂叢書後集6
豊間熈/著
精註雅俗故事読本 2巻
明.程允升/著,…
投入盛花草木の出生
小林鷺洲/著
鑑定備考支那陶磁全書 4巻
大西林五郎/編
常磐会詠草 第4篇.第5篇
井上通泰/編
渡辺彦太郎翁伝
村井良八/著
論語鈔 10巻,別冊
日本絵画名家詳伝 2巻
竹内義憲/編著
尾州竹林派弓術書
東京帝国大学運動…
装束甲胄図解 上・下
関根正直/著
ひなのなごり
永田 竜雄/編輯
浮世の有様6
矢野太郎/編
会津資料叢書1
菊地研介/編
三味線草 : 絵入小唄集
竹久夢二/著
大伴家持
松平子/著
相互扶助論
ピョートル・クロ…
Die Fac…Nr.454-456
Karl Kra…
Der W…Zweiter Band
S.Zurlin…
Der W…Zweiter Band
S.Zurlin…
Der W…Zweiter Band
S.Zurlin…
Der W…Zweiter Band
S.Zurlin…
Der We…Erster Band
S.Zurlin…
Der Staat als Leb…
Rudolf K…
Der Dauerfriede K…
Walther …
Chinasverteidigun…
Ku Hang=…
Lehrbuch der Rech…
Josef Ko…
Politik als Wisse…
Fritz Fl…
Jahrbuch der …1916
Geschichte der Pa…
Theobald…
Erziehung und Sel…
Foerster…
Was bietet die Ps…
Oskar Pf…
Das Leben Jesu
Ernest R…
Leben und Lehre d…
Richard …
Sittliche Lebensa…
Otto Kir…
Geshishte der Phi…
Messer,A…
Grundfragen der A…
Medicus,…
Immanuel Kant : D…
Oswald K…
The Brotherhood …Ⅲ
Respiro/…
手控書 二十二葉 別葉三付
新井奥邃/〔著〕
新撰祝詞集 2巻
山内祀夫/著,岡…
観鵞百譚 5巻
細井広沢/著
霊雲見桃録 2巻
大休宗休/述,衆…
江氏自詩綜
長井江衍/著
日本国粋全書第24輯
日本国粋全書刊行…
日本国粋全書第21輯
日本国粋全書刊行…
日本国粋全書第20輯
日本国粋全書刊行…
日本国粋全書第19輯
日本国粋全書刊行…
日本国粋全書第11輯
日本国粋全書刊行…
日本国粋全書第8輯
日本国粋全書刊行…
日本国粋全書第7輯
日本国粋全書刊行…
日本国粋全書第5輯
日本国粋全書刊行…
秋田県写真録
秋田県写真交換会…
土地売極契約書
小西正太郎/発信
名画精鑒
尚美会/編
教育画報第4巻
同文館/編
教育画報第3巻
同文館/編
教育画報第2巻
同文館/編
支那歴代皇帝皇后親王書画集
黒沢礼吉/編
書画大観坤 2巻
書画大観刊行会/…
書画大観乾 2巻
書画大観刊行会/…
日本勧業銀行創業20年誌
第2次臨時台湾戸口調査概覧表
大礼写真帖
大礼使/編
歴史写真〔5〕
歴史写真会/編
書苑第8巻第1号〜第10号
黒木安雄/編
新編農業教科書上巻・下巻
秋田県教育会/編
現代女性観
東亜協会/編
農村に於ける副業の指導
佐々木甚七郎/著
ドストエーフスキィ全集1中
ドストエーフスキ…
子供本位の家庭
安部磯雄/著
人格の力
紀平正美/著
(童話と伝説)神さまと英雄の話
福田吉蔵/著
支那物語長江十年
桂頼三/著
湯水療法
糸左近/著
文明の末路
イグネエーシュー…
蛮殻奇人おけらの半生
蚯蚓子/著
トルストイ十二講
昇曙夢/著
実用衣類の整理
中田清一/著
応用顕微鏡実習
小原亀太郎/著
二ツの道
ジョン・ラスキン…
永久の歓び
ジョン・ラスキン…
精神修養逸話の泉
高嶋平三郎/編
日本経済地理
石槁五郎/著
工業教育ト職工養成
秋保安治/著
欧州大戦物語
島森進/著
経済的文明史論
ビュヒァー/著,…
夢学
高峰博/著
日本古代民族制度
太田亮/著
最新研究株式投機
種村延吉/著,小…
樺太の話
中月覚/著
禅宗哲学
小野清秀/著
ダンテ神曲天国篇
中山昌樹/著
ダンテ神曲練獄篇
中山昌樹/著
ダンテ神曲地獄篇
中山昌樹/著
最近の南国
坪谷善四郎/著
製紙の学理及実際
今岡顕/著
那翁大帝
千頭清臣/著
機械設計の基礎前編
杉村伊兵衛/編著
最新法律総覧
磯部四郎/著,竹…
現代と偉人
仲小路廉/著
文学に現れたる笑之研究
成瀬無極/著
人体の現象
三沢力太郎/著
国民教育工業講話
疋田桂太郎/編
日本風俗志中巻
加藤熊一郎/著
日本風俗志上巻
加藤熊一郎/著
印度及印度人
佐野甚之助/著
ルーテル
アルサァ・カッシ…
ビスマルク
蜷川新/著
ワシントン
矢代幸雄/著,井…
大字典
上田万年/〔ほか…
卿等のために代言す
田中王堂/著
米国教育概観
山内佐太郎/著
大正国民の修養
遠藤隆吉/著
毒語注心経
南天棒中原〓州/…
無門関
南天棒老師/提唱…
小学校に於ける実業的陶冶の実際
吉田俊造/著,織…
実用購売論
久留義郷/著
仏教人生観
南条文雄/著
実験蔬菜園芸
下川義治/著
国民物理学
日下部四郎太/著
官有物会計通論
武藤栄治郎/著
砂防工法
持田軍十郎/著
森林土木学
持田軍十郎/著
米国経済事情研究
内池廉吉/著
教育学説の進化
ジョン・アダムス…
南洋真事情
ヒンルーペン,ラ…
露西亜に遊びて
大庭柯公/著
三大宗教
高島大円/編
新日本と遷都
大木遠吉/著
世界偉人立志録
石川松渓/著
最近世界地理上巻
井原儀/著
最近世界地理下巻
井原儀/著
聖徳太子伝
境野哲/著
欧米輓近の学校教育と理科教授
大島鎮治/著
竹乃下枝
小川直子/著
理論応用算術講義
寺尾寿/著,藤野…
八大詔勅と小学教育
守内喜一郎/〔ほ…
支那研究
服部宇之吉/著
修辞法講話
佐々政一/著
渦巻ポンプ
宮城音五郎/著
皇陵
日本歴史地理学会…
和洋建築設計製図
木檜恕一/著
歴史的日本地理
矢津昌永/著,横…
お話の実際
水田光/著
教員及好楽家参考用実験音響学及音楽…
堀越幸/著
貿易上より見たる露西亜
松尾音治郎/著
西洋美術史
ライナック/著,…
家庭改良と家庭教育
佐佐木吉三郎/著
支那の真相
大河平隆光/著
自我と意識
ウィリアム・ジェ…
下水道
鶴見一之/著
工場能率経済
ノリス.A.ブリ…
西洋文明史観
斉藤斐章/著
仏教之美術及歴史
小野玄妙/著
新編植物図説
坂庭清一郎/著,…
実験化学工業第3巻
西田博太郎/編,…
文教論集
市村〓次郎/著
世界政策と極東政策
中野正剛/著
欧州大戦と日本の将来
山口圭蔵/著
上杉謙信伝
布施秀治/著
三浦の安針
加藤三吾/著
憲政大意
上杉慎吉/著
図説女子作法要義
甫守謹吾/著
富源保存論
ハイズ博士/著,…
釈迦牟尼伝
常盤大定/著
言行史伝大西郷全史
田中万逸/編
新教授法の原理及実際
槇山栄次/著
最新商店の組織及経営
依田信太郎/著
Xレー
杉本儀蔵/著
日用物理学講義前編
近藤耕蔵/著
農村社会学
小河原忠三郎/著
政変物語
前田蓮山/著
最近之米国
秋保安治/著
尾参遠郷土史論
日本歴史地理学会…
東京奠都の真相
岡部精一/著
りんごの病気
三浦道哉/著
最新物理学精義
森総之助/著
日本近世史第2巻
中村孝也/著
孔子及孔子教
服部宇之吉/著
植産と石灰問題
田所哲太郎/著
公爵桂太郎伝乾巻
徳富猪一郎/〔編…
公爵桂太郎伝坤巻
徳富猪一郎/〔編…
青年団真義
青年団中央部/編
大蔵経要義巻の8
本多日生/著
大蔵経要義巻の7
本多日生/著
大蔵経要義巻の5
本多日生/著
前へ
次へ
目次
内容細目
-
1 島根県出土材の酸素同位体比年輪年代法による年代決定
1-16
-
對馬 あかね/ほか著
-
2 出雲市原山遺跡出土の弥生時代前期土器と種実圧痕
17-22
-
浜田 竜彦/著
-
3 出雲市中野清水遺跡の検討
遺跡の範囲と出土土器の特徴
23-36
-
中川 寧/著
-
4 隠岐郡知夫村・高津久横穴墓群について
報告編
37-66
-
西尾 克己/著 岩橋 孝典/著 井谷 朋子/著
-
5 狭間家製鉄関連資料
67-80
-
角田 徳幸/著
-
6 出雲国風土記の地理的考察
楯縫郡の郡家と神名樋山について
81-88
-
吉田 薫/著
-
7 島根県邑智郡邑南町市木・河手本田植歌集翻刻並びに略註
89-118
-
田中 瑩一/著
-
8 藤井宗雄著『石見国神社記』巻四 那賀郡下
後編
翻刻
120-154
-
山崎 亮/著 錦織 稔之/著
-
9 出雲大社所蔵土佐光起「三十六歌仙図額」について
155-162
-
岡 宏三/著
-
10 寛文六年富田川洪水に関する資料の紹介
164-174
-
倉恒 康一/著
-
11 石見守護山名氏の権力構造とその変遷
176-192
-
伊藤 大貴/著
-
12 松江市所在の二つの紺紙金字大般若経
迎接寺本と東泉寺本の資料紹介とその伝来事情をめぐる一考察
194-204
-
鳥谷 芳雄/著
-
13 出雲国風土記写本の調査
15
資料調査
206-212
-
佐藤 雄一/著 野々村 安浩/著
前のページへ