検索結果書誌詳細

  • ※「状態」が在庫の資料は予約できません。 現在の予約数は 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

いま米に何が起きているのか (日本農業の動き)

出版者 農林統計協会
出版年月 2013.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 123309288611.3/ノイ/一般書庫4平成帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

伊藤 ていじ
1990
289.1 289.1
源 義経 日本-歴史-平安時代 京都市-紀行・案内記

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009920150343
書誌種別 図書
書名 いま米に何が起きているのか (日本農業の動き)
書名ヨミ イマ コメ ニ ナニ ガ オキテ イル ノカ
出版者 農林統計協会
出版年月 2013.12
ページ数 159p
大きさ 19cm
ISBN 4-541-03954-5
ISBN 978-4-541-03954-5
分類記号9版 611.33
分類記号10版 611.33
内容紹介 供給量はあるのになぜ米の価格が上がるのかを問う「いま米に何が起きているのか」を特集。米の需給と新米ネット商戦過熱、変わり始めた農産物直売所などを取り上げる。海外レポートも収録。
件名1
件名2 農業政策



目次


内容細目

1 農業気象台   4-5
2 市場との間合いを探る米価決定のプロセス   6-16
村田 泰夫/著
3 わが国における米をめぐる事情   18-49
今城 健晴/著
4 変化する米流通の今   50-78
木村 良/著
5 実需者側からみた、最近のコメ価格の高騰の状況   80-107
安部 修仁/著
6 減反と飼料米   日本農業を稲から見直す   108-117
中西 博之/著
7 米の需給と新米ネット商戦過熱   118-121
久米 千曲/著
8 平成二五年度農林水産予算概算   122-127
池田 辰雄/著
9 変わり始めた農産物直売所   安売りから脱却、自立への道歩む直売所の台頭   128-133
青山 浩子/著
10 最新中国の農村農業見聞記   中国河南省   134-140
金子 弘道/著
11 日本人と農について内省させられる映画『先祖になる』   TPP論議の前にまず考えよう!   142-145
大野 照夫/著
12 鳥獣害から村を守る   岐阜県の現場から   146-151
坂本 智佳子/著
13 急増する南米の穀物・大豆輸出をアルゼンチンに見る   農地収奪の時代における新たな展望   152-158
近藤 康男/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。