検索結果書誌詳細

  • ※「状態」が在庫の資料は予約できません。 現在の予約数は 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

秋艸道人會津八一の學藝 

著者名 植田 重雄/著
著者名ヨミ ウエダ シゲオ
出版者 清流出版
出版年月 2005.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 122326671911.16/アシ/一般書庫4平成帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
911.162 911.162

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810622960
書誌種別 図書
書名 秋艸道人會津八一の學藝 
書名ヨミ シュウソウ ドウジン アイズ ヤイチ ノ ガクゲイ
著者名 植田 重雄/著
著者名ヨミ ウエダ シゲオ
出版者 清流出版
出版年月 2005.2
ページ数 323p
大きさ 20cm
ISBN 4-86029-109-3
分類記号9版 911.162
分類記号10版 911.162
内容紹介 奈良の仏像に日本古来の美を再発見し、日本人の精神的拠り所を明らかにした會津八一。その芸術がいかにして芽生え、枝葉を伸ばして、花を開かせていったかを、歌の推敲の過程を検証することによって解明する。
著者紹介 大正11年静岡県生まれ。早稲田大学文学部卒業。現在、同大学名誉教授。著書に「ヨーロッパ歳時記」「秋艸道人会津八一の生涯」など。



目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。