検索結果書誌詳細

  • ※「状態」が在庫の資料は予約できません。 現在の予約数は 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

卑弥呼は何を食べていたか (新潮新書)

著者名 廣野 卓/著
著者名ヨミ ヒロノ タカシ
出版者 新潮社
出版年月 2012.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 123215394383.8/ヒヒ/一般書庫4平成帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
414 414
幾何学 折紙・切紙

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009920026329
書誌種別 図書
書名 卑弥呼は何を食べていたか (新潮新書)
書名ヨミ ヒミコ ワ ナニ オ タベテ イタカ
著者名 廣野 卓/著
著者名ヨミ ヒロノ タカシ
出版者 新潮社
出版年月 2012.12
ページ数 219p
大きさ 18cm
ISBN 4-10-610499-2
ISBN 978-4-10-610499-2
分類記号9版 383.81
分類記号10版 383.81
内容紹介 日本人の祖先はどんな物を食べていたか? 木簡などからその食世界を覗いてみると、新鮮で豊かな医食同源のメニューが浮かび上がってきた。卑弥呼に捧げたご馳走、大和王朝の宮廷料理など、古代の食卓の姿を明らかにする。
著者紹介 1932年大阪府生まれ。東北大学農学部卒。乳業会社勤務を経て、「食の万葉講座」主宰。第18回郷土史研究賞受賞。著書に「古代日本のミルクロード」「食の万葉集」など。
件名1 食生活-歴史
件名2 日本-歴史-古代



目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。