検索結果書誌詳細

  • ※「状態」が在庫の資料は予約できません。 現在の予約数は 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 5 在庫数 5 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

秋田の文芸と風土 

著者名 秋田風土文学会/編
著者名ヨミ アキタ フウド ブンガクカイ
出版者 無明舎出版
出版年月 1999.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 124219064A910/245/郷土書庫4郷A貸出禁止在庫  ×
2 124219072A910/246/郷土書庫4郷A貸出禁止在庫  ×
3 124219098910/サア/郷郷土郷土資料帯出可在庫 
4 128557550910/サア/郷郷土書庫1郷土帯出可在庫 
5 129046405A910.2/1/340郷土書庫4郷A貸出禁止在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

秋田風土文学会 佐々木 久春
1999
910.26 910.26

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009910015949
書誌種別 図書
書名 秋田の文芸と風土 
書名ヨミ アキタ ノ ブンゲイ ト フウド
著者名 秋田風土文学会/編   佐々木 久春/編
著者名ヨミ アキタ フウド ブンガクカイ ササキ ヒサハル
出版者 無明舎出版
出版年月 1999.2
ページ数 365p
大きさ 19cm
ISBN 4-89544-212-8
分類記号9版 910.26
分類記号10版 910.26
内容紹介 郷土出身作家の作品の中の文化と風土を注視し、独自の視野から考察する26篇の文学論考。秋田風土文学会の機関誌「秋田風土文学」に発表したものを中心にまとめる。
件名1 文学地理-秋田県



目次


内容細目

1 文芸と風土   9-45
佐々木 久春/著
2 鹿角・大館・十和田湖周辺と文芸   46-53
武田 幹夫/著
3 小林多喜二と安藤昌益   54-57
佐々木 久春/著
4 「山岳巨人伝」   58-63
児玉 堅悦/著
5 水上勉『釈迦内柩唄』   64-79
武田 幹夫/著
6 能代と文学の周辺   80-84
須田 薫/著
7 三倉鼻公園と八郎潟周辺の文芸   85-92
高橋 一成/著
8 矢田津世子と秋田   93-103
武田 幹夫/著
9 『原生花園』の能代   104-117
武田 幹夫/著
10 男鹿半島周辺と文芸   118-132
高橋 一成/著
11 島木健作と秋田   133-138
鈴木 長十郎/著
12 出羽路の正岡子規   139-149
須田 薫/著
13 雄和町と文学の周辺   150-154
須田 薫/著
14 「種蒔く人」前夜   155-162
佐々木 久春/著
15 種蒔く人と宮沢賢治   163-192
佐々木 久春/著
16 伊藤永之介の文芸と風土   193-214
佐々木 久春/著
17 杉田瑞子-その人と作品   215-221
沢井 範夫/著
18 本荘由利周辺と文芸   222-239
須田 薫/著
19 山田順子と徳田秋声   240-251
千葉 昭治/著
20 平福百穂と斎藤茂吉   252-262
作佐部 直/著
21 後藤宙外   263-273
千葉 昭治/著
22 小杉天外   274-285
千葉 昭治/著
23 柿一つ-石坂洋次郎と横手   286-289
高橋 三男/著
24 石川達三『三代の矜恃』と角館   290-296
高橋 一成/著
25 加藤とみをの人と文芸   297-302
高橋 三男/著
26 千葉治平の人と文芸   303-309
高橋 三男/著
27 「北の河」亡き母への鎮魂歌   310-320
高橋 一成/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。