検索結果書誌詳細

  • ※「状態」が在庫の資料は予約できません。 現在の予約数は 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

考古学から見た地域文化 

著者名 脇坂 光彦/編
著者名ヨミ ワキサカ ミツヒコ
出版者 渓水社
出版年月 1999.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 121468276210.2/ワコ/一般書庫1一般帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1999
217.6 217.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009910046896
書誌種別 図書
書名 考古学から見た地域文化 
書名ヨミ コウコガク カラ ミタ チイキ ブンカ
著者名 脇坂 光彦/編   小都 隆/編
著者名ヨミ ワキサカ ミツヒコ オズ タカシ
出版者 渓水社
出版年月 1999.5
ページ数 332p
大きさ 21cm
ISBN 4-87440-552-5
分類記号9版 217.6
分類記号10版 217.6
副書名 瀬戸内の歴史復元
副書名ヨミ セトウチ ノ レキシ フクゲン
内容紹介 広島県における旧石器時代石器群、瀬戸内の中世土器、芸備の小規模城、原爆ドームと被爆建物群など、広島県と周辺地域の旧石器時代から現代までの遺跡・遺物を眺め、それぞれが抱える現状と課題を解説する。
件名1 遺跡・遺物-広島県



目次


内容細目

1 考古学から見た地域文化   3-8
潮見 浩/著
2 広島県における旧石器時代石器群   9-42
藤野 次史/著
3 神辺平野の環濠集落   43-58
平林 工/著
4 広島県前期古墳出土の特徴ある青銅鏡について   59-78
古瀬 清秀/著
5 古式古墳群について   79-108
桑原 隆博/著
6 吉備西部の横穴式石室と首長墓   109-120
脇坂 光彦/著
7 広島の古瓦   121-156
妹尾 周三/著
8 「物」としてみた広島の古代木簡   157-174
櫨井 勝/著
9 古代・中世の製鉄   175-206
松井 和幸/著
10 古代の塩づくり   207-224
松浦 宣秀/著
11 草戸千軒町遺跡と瀬戸内の港   225-234
岩本 正二/著
12 瀬戸内の中世土器   235-244
鈴木 康之/著
13 芸備の小規模城   245-276
小都 隆/著
14 広島県内における石造物研究の現状と課題   277-288
是光 吉基/著
15 近世の製鉄   289-302
河瀬 正利/著
16 近世街道・石畳遺跡の調査と保存・活用   303-320
中越 利夫/著
17 原爆ドームと被爆建物群   321-332
河瀬 正利/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。