検索結果書誌詳細

  • ※「状態」が在庫の資料は予約できません。 現在の予約数は 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

年報非文字資料研究 第8号

著者名 神奈川大学日本常民文化研究所非文字資料研究センター/編集
著者名ヨミ カナガワ ダイガク ニホン ジョウミン ブンカ ケンキュウジョ ヒモジ シリョウ ケンキュウ センター
出版者 神奈川大学日本常民文化研究所非文字資料研究センター
出版年月 2012.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 129547808380/カネ/8一般書庫4平成帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
380 380
民俗学 ドキュメンテーション

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009920005555
書誌種別 図書
書名 年報非文字資料研究 第8号
書名ヨミ ネンポウ ヒモジ シリョウ ケンキュウ
著者名 神奈川大学日本常民文化研究所非文字資料研究センター/編集
著者名ヨミ カナガワ ダイガク ニホン ジョウミン ブンカ ケンキュウジョ ヒモジ シリョウ ケンキュウ センター
出版者 神奈川大学日本常民文化研究所非文字資料研究センター
出版年月 2012.3
ページ数 370p
大きさ 30cm
分類記号9版 380
分類記号10版 380
件名1 民俗学
件名2 ドキュメンテーション



目次


内容細目

1 台湾神社から台湾神宮へ   台湾神社昭和造替の経過とその結果の検討   1-29
津田 良樹/著
2 SE TORNANDO UMA XAMÃ ÉTNICA OKINAWANA NO BRASIL   A Xamanização como um processo subjetivo e criativo de re‐culturalização   31-52
森 幸一/著
3 Crédito entre imigrantes   experiências de tanomoshi‐ko no bairro da Liberdade,São Paulo   53-79
グスタボ・T.タニグチ/著
4 ちりめん本『竹蓖太郎』に表れる「踊る猫」   81-105
小林 光一郎/著
5 近世覗きからくりは何を見せたか   その1   カラクリを覗く   107-136
坂井 美香/著
6 現代韓国における儒教の「死」の意識と葬送儀礼   朴孝秀巨儒に見る事例を中心として   137-164
曺 起虎/著
7 年中行事にみる「医食同源」   中国福建省泉州,【ショウ】州地域を事例に   165-189
李 利/著
8 台湾侵略神社跡地のヤスクニ   191-201
辻子 実/著
9 台湾神社の創建と祭典時の催し物の変容   203-219
金子 展也/著
10 蔵田周忠と民俗学   1920〜30年代における民家研究と民俗博物館との関わりをめぐって   221-240
丸山 泰明/著
11 持続と変容の諸相   2   四つの集落の聞き書きから   241-247
橘川 俊忠/著
12 「モダン都市京城の巡礼 鍾路・本町」巡回展報告   249-261
冨井 正憲/著
13 近代京城の「都市韓屋」,その過去と現在   263-270
金 容範/著
14 表象される乳房   中世絵巻における差別される身体   273-294
内藤 久義/著
15 牧畜村落におけるオボー祭祀の復活及び祭祀儀礼の再考   内モンゴル・モガイト村のイケ・ツァイダム・オボーを中心に   295-311
白 莉莉/著
16 中国福建省南部における水上居民の葬送儀礼とその変遷   313-339
藤川 美代子/著
17 戦後スペインと日本における学生運動のイメージ及びその比較(1970年代迄)   服装から見るイメージの分析   341-357
ロペスハラ・サンティアゴ/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。