検索結果書誌詳細

  • ※「状態」が在庫の資料は予約できません。 現在の予約数は 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ジェンダー平等の種を蒔きつづけて 

著者名 藤枝 澪子/著
著者名ヨミ フジエダ ミオコ
出版者 グループみこし
出版年月 2012.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 129570909367.1/フジ/一般書庫4平成帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
367.1 367.1
女性問題 性差

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009920042371
書誌種別 図書
書名 ジェンダー平等の種を蒔きつづけて 
書名ヨミ ジェンダー ビョウドウ ノ タネ オ マキツズケテ
著者名 藤枝 澪子/著   グループみこし/編
著者名ヨミ フジエダ ミオコ グループ ミコシ
出版者 グループみこし
出版年月 2012.11
ページ数 367p
大きさ 22cm
分類記号9版 367.1
分類記号10版 367.1
副書名 藤枝澪子の足跡
副書名ヨミ フジエダ ミオコ ノ ソクセキ
件名1 女性問題
件名2 性差



目次


内容細目

1 おんなの解放をどう闘うか   『性差別実態白書』より   10-37
2 メキシコ会議、コペンハーゲン会議、そして世界の女性学   38-52
3 『性の政治学』訳者あとがき   53-66
4 『性の政治学』第二版への訳者あとがき   67-75
5 フェミニズムの世界的動向の紹介者だった藤枝さん   寄稿   76-80
井上 輝子/著
6 論壇京都市民雑感   「婦人の行動計画」と併せて   82-92
7 国際婦人年国内行動計画の問題点と今後の課題   93-115
8 行政課題としての女性問題   116-128
9 女性問題をどう位置づけるか   129-143
10 権力・地位向上システム   行動綱領を読む   144-149
11 ジェンダーと女性行政   現状と課題   150-162
12 自治体の女性政策への取り組み   現状と課題   163-170
13 「女性問題」の「解決」からジェンダー平等実現をめざす政策へ   171-189
14 「男女共同参画条例」はなぜ必要か?   190-196
15 男女共同参画政策の草分け的存在   藤枝澪子さんを偲ぶ   197-200
竹中 恵美子/著
16 性差別と女子教育の課題   202-211
17 女性差別と教育   「女」と「男」はこうして作られる   212-231
18 「特性論」を見抜く目   232-233
19 ジェンダー問題の視点に立つ教育・学習プログラムをめぐって   234-242
20 藤枝澪子氏のシスターフッド   リブ運動と研究・教育・政策をつなぐ   243-251
舘 かおる/著
21 大阪市立大学「女性学」講座の思い出   寄稿   252-255
岩堂 美智子/著
22 藤枝先生を偲んで   寄稿   256-259
政野 澄子/著
23 女性のからだ、健康、人生   第一世界と第三世界をつなぐもの   262-272
24 「女と健康」運動と『からだ・私たち自身』   日本語版発行にあたって   273-278
25 女の草の根運動が生んだ『からだ・私たち自身』   279-284
26 女の健康運動と藤枝さんの功績   寄稿   285-288
荻野 美穂/著
27 子どもの本に、差別の芽が…   290-294
28 絵本にみる女(の子)像・男(の子)像   295-317
29 今も生きる藤枝澪子さんの問題提起   寄稿   318-321
田中 文子/著
30 表現(ことば)にあらわれる男と女   324-331
31 視覚イメージの政治学   <みること><みられること>の関係をめぐって   332-342
32 「表現のポリティックス」を問い続けた先駆者、藤枝澪子氏   寄稿   343-348
レベッカ・ジェニスン/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。