検索結果書誌詳細

  • ※「状態」が在庫の資料は予約できません。 現在の予約数は 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

津軽学 8号(津軽の近代化と鉄道)

出版者 津軽に学ぶ会
出版年月 2013.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 123254385291.2/ツツ/8一般一般資料帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
2013
291.21 291.21
青森県

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009920068063
書誌種別 図書
書名 津軽学 8号(津軽の近代化と鉄道)
書名ヨミ ツガルガク
出版者 津軽に学ぶ会
出版年月 2013.3
ページ数 191p
大きさ 21cm
ISBN 4-9902754-8-8
ISBN 978-4-9902754-8-8
分類記号9版 291.21
分類記号10版 291.21
副書名 歩く見る聞く津軽
副書名ヨミ アルク ミル キク ツガル
内容紹介 民俗学者・赤坂憲雄が提唱する「東北学」に呼応して立ち上げた地域誌。平成24年11月開催の津軽学公開講座「津軽の近代化と鉄道」の内容を収録するほか、私的・津軽畸人伝などを掲載。
件名1 青森県



目次


内容細目

1 津軽の近代化と鉄道   1-8
サトウ ユウジ/写真
2 東京からの距離が作った津軽の精神構造   9-17
赤坂 憲雄/述 山下 祐介/述
3 近代日本と東北地方の鉄道   津経学公開講座   20-30
老川 慶喜/著
4 語り合い「津軽の近代化と鉄道」   津経学公開講座   31-65
5 鉄道史におけるこぎん刺   66-70
九戸 眞樹/著
6 青森県鉄道史概観   71-81
中園 裕/著
7 弘前駅前調査の五十年後   鈴木榮太郎『都市社会学原理』から   82-97
山下 祐介/著
8 鉄道を民間活力で   98-101
藤川 直迪/著
9 ユメノキシャに乗って。   奥津軽の不便でステキな鉄道の旅   102-111
川嶋 大史/著
10 今こそ、津軽は鉄道進化宣言!   112-120
角田 周/著
11 「津軽鉄道」と「はやぶさグランクラス」   121-128
佐藤 きむ/著
12 幻の津軽環状線計画   129-137
菊池 正浩/著
13 いとおしき遠景   昭和20〜30年代の乗り物たち   138-148
成田 光治/著
14 「都市」の成立、その繁栄と衰退   この厳寒の街で、これからもずっと生きてゆくということ   149-157
佐々木 淳一/著
15 鉄道の人生鉄道と地域をめぐる現代社会論   158-172
平井 太郎/著
16 津軽森林鉄道の建設とその背景   六年越えのつわものたち   173-184
佐藤 仁/著
17 郷土を探求し続けた、地方の時代の先駆者・木村弦三   連載私的・津軽畸人伝   186-191
須藤 ゆか/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。