検索結果書誌詳細

  • ※「状態」が在庫の資料は予約できません。 現在の予約数は 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

吉祥寺バウスシアター映画から船出した映画館 

著者名 ラスト・バウス実行委員会/編
著者名ヨミ ラスト バウス ジッコウ イインカイ
出版者 boid
出版年月 2014.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 123339244771/ラキ/一般一般資料帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
2014
771 771

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009920186358
書誌種別 図書
書名 吉祥寺バウスシアター映画から船出した映画館 
書名ヨミ キチジョウジ バウス シアター エイガ カラ フナデ シタ エイガカン
著者名 ラスト・バウス実行委員会/編
著者名ヨミ ラスト バウス ジッコウ イインカイ
出版者 boid
出版年月 2014.5
ページ数 189p
大きさ 26cm
ISBN 4-9904938-7-5
ISBN 978-4-9904938-7-5
分類記号9版 771
分類記号10版 771
内容紹介 映画、演劇、音楽、落語…おもしろいことならなんでもやろう。1984年3月、無謀なコンセプトをもって東京・吉祥寺に誕生した映画館「バウスシアター」。その30年の歩みを、劇場関係者たちの証言と貴重な資料でたどる。
件名1 吉祥寺バウスシアター



目次


内容細目

1 バウスシアター思い出の写真集   2-8
2 バウスシアターという船で長い永い航海をしてきました   14-49
本田 拓夫/インタヴュー
3 『ストップ・メイキング・センス』との出会いから爆音映画祭まで   58-71
西村 協/インタヴュー
4 すべて手作りでやってきた、まるで学園祭のような劇場   86-97
小嶋 尚之/インタヴュー
5 バウスシアターでの落語会   57
春風亭 昇太/著
6 バウスシアターと3〇〇   72-73
渡辺 えり/著
7 僕の歴史の一部分はバウスシアターで形成された   78-79
田口 トモロヲ/著
8 吉祥寺の入口であり出口であったバウスシアター   100-101
松江 哲明/著
9 吉祥寺の街とバウスシアター   コラム   50-51
松田 広子/著
10 本田拓夫社長の手描きコメントPOPコレクション   資料 1   52-53
11 これが「DADA(駄駄)」「おぞぞがみ」だ!   資料 2   54-56
12 小嶋尚之氏の手描きスケジュール表コレクション   資料 3   98-99
13 演劇・舞踏公演年表   74-77
14 音楽ライヴ年表   80-85
15 爆音上映年表   102-109
16 バウスシアター年間上映年表1984〜2014   110-189
17 「ラスト・バウス〜さよならバウスシアター、最後の宴」プログラム   付録
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。