検索結果書誌詳細

  • ※「状態」が在庫の資料は予約できません。 現在の予約数は 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

北前船と尾道湊との絆 

著者名 樫本 慶彦/著
著者名ヨミ カシモト ヨシヒコ
出版者 文芸社
出版年月 2014.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 123350076683.2/カキ/一般一般資料帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
2014
海運-日本 尾道市-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009920195901
書誌種別 図書
書名 北前船と尾道湊との絆 
書名ヨミ キタマエブネ ト オノミチミナト トノ キズナ
著者名 樫本 慶彦/著
著者名ヨミ カシモト ヨシヒコ
出版者 文芸社
出版年月 2014.7
ページ数 161p
大きさ 19cm
ISBN 4-286-15038-3
ISBN 978-4-286-15038-3
分類記号9版 683.2176
分類記号10版 683.2176
内容紹介 古い歴史を持つ港町尾道は、江戸時代以来、北前船などの寄港によって繁栄してきた。北海道、東北、北陸、山陰地方の北前船寄港地を訪問し、北前船が運んだ尾道の記録や文献などをまとめる。
著者紹介 昭和17年広島県生まれ。大阪市立大学経済学部卒業。ベンチャー企業や「広川グループ」など地元企業の経営に参画。尾道学研究会の一員として、生まれ故郷の郷土史研究を行う。
件名1 海運-日本
件名2 尾道市-歴史



目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。