検索結果書誌詳細

  • ※「状態」が在庫の資料は予約できません。 現在の予約数は 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

地域コミュニティにおける新しいネットワークの可能性 (経済社会学会年報)

著者名 経済社会学会/編
著者名ヨミ ケイザイ シャカイ ガッカイ
出版者 現代書館
出版年月 2014.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 123442691331.0/ケチ/一般一般資料帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
2014
331.04 331.04
経済社会学 地域社会

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009920227020
書誌種別 図書
書名 地域コミュニティにおける新しいネットワークの可能性 (経済社会学会年報)
書名ヨミ チイキ コミュニティ ニ オケル アタラシイ ネットワーク ノ カノウセイ
著者名 経済社会学会/編
著者名ヨミ ケイザイ シャカイ ガッカイ
出版者 現代書館
出版年月 2014.9
ページ数 223p
大きさ 26cm
ISBN 4-7684-7093-0
ISBN 978-4-7684-7093-0
分類記号9版 331.04
分類記号10版 331.04
副書名 共通論題
副書名ヨミ キョウツウ ロンダイ
件名1 経済社会学
件名2 地域社会



目次


内容細目

1 京都の伝統産業と老舗というコミュニティ   5-11
松岡 憲司/著
2 「京都の伝統産業と老舗というコミュニティ」へのコメント   12-14
岡本 義行/著
3 社会システムとしての地域コミュニティ   15-24
大野 正英/著
4 大野報告「社会システムとしての地域コミュニティ」へのコメント   25-26
豊山 宗洋/著
5 地域コミュニティとNPOの相互作用   CS神戸にみる地域性とテーマ性の交錯   27-37
宮垣 元/著
6 NPOは自治会・町内会と連携できるのか   宮垣報告へのコメントに代えて   38-42
藤岡 秀英/著
7 パネルディスカッション   43-66
片山 隆男/司会 平井 義郎/ほかパネラー
8 地域通貨使用経験がもたらす行動・意識の変容   ゲーミング・シミュレーションを用いた検討   67-80
吉田 昌幸/著 小林 重人/著
9 地域コミュニティにおける新たなネットワークの可能性   コミュニティ政策と「互酬性」の再検討から   81-83
古市 太郎/著
10 ボランティアの重層的展開とその意味   気仙沼「海の照葉樹林プロジェクト」の支援活動を事例として   84-86
廣重 剛史/著
11 地域コミュニティにおける新たなネットワーク構築の可能性   韓国のソーシャル・スポーツ同好会を中心に   87-89
鄭 舜玉/著
12 贈与型アントレプレナーシップとコミュニティー(地域経済)   社会思潮とゲーム理論的構造   90-92
阿部 孝太郎/著
13 社会的企業のガバナンスに関する考察   93-102
加藤 善昌/著
14 中国民営企業における研修内容からみる独立取締役の監査・監督機能   独立取締役のアンケートをふまえて   103-117
柏木 理佳/著
15 小林一三の娯楽事業の祖型   箕面の娯楽事業化とその背景   118-128
海老 良平/著
16 マルクスの「自由時間論」を再考する   『経済学批判要綱』を中心に   129-139
百木 漠/著
17 「新自由主義」批判の変容ラッツァラートとロルドン   140-149
橋本 努/著
18 コミュニケーション・メディアとしてのソーシャル・ラベル   認証制度を通じた倫理的取引市場の形成とその意義   150-159
畑山 要介/著
19 コンテンツの社会性に関する試論的考察   160-162
廣瀬 涼/著 佐々木 實雄/著
20 中国東北地方における韓国企業の労働市場   遼寧省藩陽市の事例分析   163-165
徐 金玲/著
21 現代中国の都市インフォーマルセクターにおける就業構造   大連庄河市の露天商   166-167
竹澤 智生/著
22 企業ソーシャル・キャピタルの企業業績への効果   役員内部構造と企業間役員派遣ネットワーク構造分析アプローチ   168
金光 淳/著 稲葉 陽二/著
23 イノベーションの波及と産業構造変化   シュンペーター的図式を中心として   169-172
高橋 一正/著
24 産学協同の先駆者たち   大原總一郎と京都帝国大学の人々   173-176
兼田 麗子/著
25 立憲民主政国家、市場経済、共同善   177-179
平手 賢治/著
26 世界経済危機と市場経済の有効性をめぐる新しい方向性   180-182
石田 一之/著
27 中国国有政策銀行における内部労働市場   遼寧省の事例分析を中心に   183-184
馬 嘉繁/著
28 わが国における非正規雇用者と社会保障   185-187
吉田 しおり/著
29 経済社会学の新たな方向性   フレキシブル経済の再考と社会的承認という埋め込み   188-198
古市 太郎/著
30 現代医療におけるQOL・SOL概念の再生へ向けて   フッサール『ヨーロッパ諸学の危機と超越論的現象学』、『内的時間意識の現象学』をてがかりに   199-210
外村 江里奈/著
31 十名直喜著『ひと・まち・ものづくりの経済学-現代産業論の新地平』   211-212
佐々木 實雄/著
32 野尻武敏米寿記念出版会編『経済社会学の新しい地平-私の実践経済社会学』   213-215
森田 雅憲/著
33 橋本努著『学問の技法』   216-217
吉田 昌幸/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。