検索結果書誌詳細

  • ※「状態」が在庫の資料は予約できません。 現在の予約数は 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

奈良平安時代の<知>の相関 

著者名 根本 誠二/編
著者名ヨミ ネモト セイジ
出版者 岩田書院
出版年月 2015.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 123445058210.35/ネナ/一般一般資料帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
210.35 210.35
日本-歴史-奈良時代 日本-歴史-平安時代 仏教-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009920261231
書誌種別 図書
書名 奈良平安時代の<知>の相関 
書名ヨミ ナラ ヘイアン ジダイ ノ チ ノ ソウカン
著者名 根本 誠二/編   秋吉 正博/編   長谷部 将司/編
著者名ヨミ ネモト セイジ アキヨシ マサヒロ ハセベ マサシ
出版者 岩田書院
出版年月 2015.1
ページ数 441p
大きさ 22cm
ISBN 4-87294-889-9
ISBN 978-4-87294-889-9
分類記号9版 210.35
分類記号10版 210.35
内容紹介 奈良平安時代における知の営みは、仏教と連動しながら、それが有する権力関係を宮廷社会や在地社会へ扶植させていった。仏教から周辺の知的領域まで視野を拡大し、それらの事象と仏教で起こりえた事象を並列的に対峙させる。
件名1 日本-歴史-奈良時代
件名2 日本-歴史-平安時代
件名3 仏教-日本



目次


内容細目

1 憲法十七条の知の地平   第十条・第十四条が提示する問題点   11-25
宮城 洋一郎/著
2 古代寺院と学僧   27-60
本郷 真紹/著
3 良弁と真備   61-89
根本 誠二/著
4 中国唐代と日本古代における写経と「清浄観」   91-112
ブライアン・ロゥ/著
5 『日本霊異記』の仏教伝道史的考察   113-142
直林 不退/著
6 『聾瞽指帰』の再評価と山林修行   143-225
阿部 龍一/著
7 日本古代の放鷹文化と統治思想   天皇狩猟から野行幸へ   229-260
秋吉 正博/著
8 「崇道天皇」の成立と展開   九世紀における「天皇」の位相   261-285
長谷部 将司/著
9 宇多法皇考   287-318
駒井 匠/著
10 掃部司・内掃部司と掃部寮   延喜掃部式の古層   319-345
黒須 利夫/著
11 三条天皇大嘗会と『北山抄』   公卿の情報網からのアプローチ   347-367
重田 香澄/著
12 古代における在地布教と「護法善神」   371-392
鈴木 実/著
13 古代東北史の構築   393-412
佐藤 英雄/著
14 【シュウ】馬之党と強雇   413-437
伊藤 一晴/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。