検索結果書誌詳細

  • ※「状態」が在庫の資料は予約できません。 現在の予約数は 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

秋田の民話 (<新版>日本の民話)

著者名 瀬川 拓男/編
著者名ヨミ セガワ タクオ
出版者 未來社
出版年月 2015.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 124510199A388/382/郷土書庫4郷A貸出禁止在庫  ×
2 124510207388/セア/郷郷土郷土資料帯出可貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

瀬川 拓男 松谷 みよ子
2015
民話-秋田県

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009920312029
書誌種別 図書
書名 秋田の民話 (<新版>日本の民話)
書名ヨミ アキタ ノ ミンワ
著者名 瀬川 拓男/編   松谷 みよ子/編
著者名ヨミ セガワ タクオ マツタニ ミヨコ
出版者 未來社
出版年月 2015.7
ページ数 322p
大きさ 19cm
ISBN 4-624-93510-8
ISBN 978-4-624-93510-8
分類記号9版 388.124
分類記号10版 388.124
内容紹介 「赤神と黒神のけんか」「火の鳥」「河童のおたから」「水底の姫」…。民話の処女地ともいわれる秋田で語り継がれる、神話にもつながる古い話や、胸にしみる物語のかずかずを収録する。わらべうたも掲載。
件名1 民話-秋田県



目次


内容細目

1 赤神と黒神のけんか   11-18
2 米福・粟福   23-29
3 猿とかにの寄合餅   30-32
4 火の鳥   33-36
5 古屋のもり   37-40
6 さだ六としろ   41-46
7 観音様のへらっコ   47-51
8 金のながいも   52-55
9 錦木の乙女   56-61
10 八郎物語   62-73
11 田沢のおだず   77-79
12 瓜姫コとあまのじゃく   80-86
13 森吉山の山おじ   87-91
14 河童のおたから   92-95
15 狭斜山の鬼   96-101
16 オンゴロとネンゴロとノロ   102-107
17 塞の神さまの借金   108-109
18 大場沼物語   110-114
19 夢買長者   115-117
20 きつね女房   118-122
21 悲しみのヤス滝   123-131
22 泥棒と三人の兄弟   132-134
23 耳なし坊主   135-137
24 茂吉の猫   138-142
25 口をやかれた蛭   143-146
26 松山の洞穴   147-150
27 辰子姫物語   151-161
28 秋田の三吉さん   165-173
29 海のさんこ   174-175
30 くじらのはなし   176-180
31 椿の乙女   181-184
32 鬼の石段   185-188
33 荒れる田植え   189-192
34 鼻黒とまん   193-199
35 糸流川   200-202
36 平之と与作   203-210
37 ふき姫物語   211-214
38 力持ち勘三   217-221
39 あぐばんば   222-224
40 猿と雉   225-228
41 つぶ太郎   229-232
42 噓こぎとかくれみの   233-237
43 孫平じさの石コ   238-243
44 鳥の海の開拓   247-251
45 さる子の沼   252-256
46 までまでふんどししめて   257-264
47 五郎兵衛淵   265-269
48 水底の姫   270-273
49 がんばり   277-280
50 子守りおもよ   281-285
51 下り菓子   286-288
52 術つかいの徳次郎   289-292
53 とんちのしげじろう   293-299
54 わらべうた   300-306
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。