検索結果書誌詳細

  • ※「状態」が在庫の資料は予約できません。 現在の予約数は 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本の文様ものがたり 

著者名 トト アキヒコ/著
著者名ヨミ トト アキヒコ
出版者 講談社
出版年月 2015.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 123515645754.9/トニ/一般一般資料帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
2015
754.9 754.9

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009920328064
書誌種別 図書
書名 日本の文様ものがたり 
書名ヨミ ニッポン ノ モンヨウ モノガタリ
著者名 トト アキヒコ/著
著者名ヨミ トト アキヒコ
出版者 講談社
出版年月 2015.9
ページ数 191p
大きさ 15×15cm
ISBN 4-06-219711-3
ISBN 978-4-06-219711-3
分類記号9版 754.9
分類記号10版 754.9
副書名 京都「唐長」の唐紙で知る
副書名ヨミ キョウト カラチョウ ノ カラカミ デ シル
内容紹介 日本の伝統文様を、日本で唯一、江戸時代からつづいている唐紙屋「唐長」の所蔵する板木によって摺った唐紙とともに紹介。「唐長」の伝統を継承しつつ、現代アートとしての唐紙の世界を築き上げた著者の作品も掲載する。
著者紹介 唐紙師。「唐長」の伝統を継承しつつ、現代アートとしての唐紙の世界を築き上げた。伝統的な襖や屛風のほか、壁紙など現代の暮らしに合うさまざまな唐紙のオーダーをアトリエにて受け、制作。
件名1 襖紙-図案



目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。