検索結果書誌詳細

  • ※「状態」が在庫の資料は予約できません。 現在の予約数は 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

現代の学校を読み解く 

著者名 末松 裕基/編著
著者名ヨミ スエマツ ヒロキ
出版者 春風社
出版年月 2016.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 129862793370.4/スゲ/一般一般資料帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
2016
370.4 370.4
学校

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009920388137
書誌種別 図書
書名 現代の学校を読み解く 
書名ヨミ ゲンダイ ノ ガッコウ オ ヨミトク
著者名 末松 裕基/編著
著者名ヨミ スエマツ ヒロキ
出版者 春風社
出版年月 2016.4
ページ数 383p
大きさ 21cm
ISBN 4-86110-504-3
ISBN 978-4-86110-504-3
分類記号9版 370.4
分類記号10版 370.4
副書名 学校の現在地と教育の未来
副書名ヨミ ガッコウ ノ ゲンザイチ ト キョウイク ノ ミライ
内容紹介 現代の学校はどうなっているのか? 現代の学校を考える視点とは? 若き教育学者たちが、現代の学校の特徴と実態を、課題と可能性を含めて、様々な視点・専門から描き、ありうべき未来の学校教育を構想する。
著者紹介 1980年福岡県生まれ。筑波大学大学院博士課程人間総合科学研究科教育学専攻単位取得退学。修士(教育学)。東京学芸大学講師。
件名1 学校



目次


内容細目

1 現代の学校の課題と可能性   9-50
末松 裕基/著
2 「教科書を教える学校」から「カリキュラムを開発する学校」へ   51-80
安藤 福光/著
3 新しい学校と教師の学習   81-112
篠原 岳司/著
4 ゼロからの理念型学校づくり   君に熱意や志はあるか   113-146
畑 康裕/著
5 超学校社会   “学校まみれ”の社会と学校を超える社会   147-168
林 寛平/著
6 近代/現代の学校を批判的に考える   学校を変えるためのリアリズム   171-212
生澤 繁樹/著
7 学校の仕事の拡大史   213-251
雪丸 武彦/著
8 制度としての学校   253-296
荒井 英治郎/著
9 ドイツの学校は国家とどう付き合ってきたか   297-331
辻野 けんま/著
10 学校は世界の子どもを救えるか   333-370
橋本 憲幸/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。