検索結果書誌詳細

  • ※「状態」が在庫の資料は予約できません。 現在の予約数は 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

国史大辞典 10(と-にそ)

著者名 国史大辞典編集委員会/編
出版者 吉川弘文館
出版年月 1989.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 110011301R210.03/ココ/10一般参考資料貸出禁止在庫  ×
2 120240437R210.03/ココ/10一般書庫1一般貸出禁止在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
919.5 919.5
高齢者福祉 介護福祉 コミュニケーション 話しかた

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810305422
書誌種別 図書
書名 古写真で見る街道と宿場町 
書名ヨミ コシャシン デ ミル カイドウ ト シュクバマチ
著者名 児玉 幸多/編著
著者名ヨミ コダマ コウタ
出版者 世界文化社
出版年月 2001.11
ページ数 247p
大きさ 26cm
ISBN 4-418-01222-2
分類記号9版 682.1
分類記号10版 682.1
内容紹介 古写真で今、蘇る江戸時代の街道と宿場町! 幕末に来日した外国人カメラマンが記録した、江戸時代当時の旅風景や宿場町の情景。また、明治になって写真師たちが撮影した、江戸の面影を残した五街道の姿も再現。
著者紹介 1909年長野県生まれ。東京帝国大学文学部国史学科卒。文学博士。学習院大学学長、江戸東京博物館館長等を歴任。日本学士院会員、学習院大学名誉教授。著書に「中山道を歩く」など。
件名1 宿駅-写真集
件名2 交通-日本



目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。