蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
津軽学 6号(時の伝言)
|
出版者 |
津軽に学ぶ会
|
出版年月 |
2011.2 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
請求記号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
123106684 | 291.2/ツツ/6 | 一般 | 一般資料 | 帯出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
伝承の民話 : 秋田に伝わる土地々…
斎藤陽二郎/編
外旭川村史
外旭川村史編纂委…
秋田の城
斎藤陽二郎/編
江戸文学と中国文学
麻生 磯次/著
光線治療物語 : 光線治療実例百十…
黒田保次郎/著
ふるさとの料理
伊藤永之介/等著
大日本古記録 梅津政景日記3
東京大学史料編纂…
近世怪異小説
吉田 幸一/編
東北犬歩当棒録
渋沢敬三/著
Harold and the Pu…
Crockett…
秋田県政史上巻
秋田県議会秋田県…
南五句集
北島南五/著,草…
浮世床
〔式亭 三馬/著…
[日本商工業別明細図 能代市]のし…
皇居の面影
岩田尭雄/編
秋田…昭和29年(昭和28年度実績)
秋田営林局/編
中学生のなかま…創刊号No.1 9月
工場業務研究会資料 : …第133回
[秋田営林局]地籍
寂光抄 : 分銅惇作詩集
分銅 惇作/著
秋田県政史上巻
秋田県議会秋田県…
伊勢神宮の栞
神宮司廳/〔編〕
秋田県蚕業試験場要報第1号
秋田県蚕業試験場…
秋田県大曲案内
広辞苑
新村 出/編
北日本病害虫研究会年報 : …第6号
北日本病害虫研究…
プロゼクト研究発表 :…昭和30年度
秋田県立農業講習…
シーザー
渡辺 啓助/著
第二次大戦回顧録24
ウインストン・チ…
秋田県の文化…昭和30年4月1日現在
秋田県教育庁社会…
福島県俳人事典
矢部榾郎/編
村のナイトクラブ : ラジオ台本 …
伊藤永之介/原作…
警察日記 : 新国劇六月公演プログ…
伊藤永之介/原作…
僕にも愛を : 親の胸をえぐる少年…
小川孝一/編
読売グラフ : 資料
なくなった絵馬
伊藤永之介/著,…
とくべつのよみものナメタラ山の男
伊藤永之介/著,…
山男
伊藤永之介/著,…
山河荒れたり : ノート
伊藤永之介/著筆
農民文学創刊号
日本農民文学会/…
社会と個人
内海庸介/編
警察日記続
伊藤永之介/著
梟・鶯・馬 : 他二篇
伊藤永之介/著
警察日記
伊藤永之介/著
東北の観光
全日本観光連盟総…
函館市梁川町遺跡
千葉県繩文遺蹟地名表第2輯
伊藤和夫〓編
千葉県繩文遺蹟地名表第1輯
伊藤和夫〓編
東北自動車道遺跡調査報告付図
吹浦遺跡
致道博物館〓編著…
播州平野
宮本百合子/著
共同体の基礎理論 : 経済史総論講…
大塚 久雄/著
先史地域及び都市域の研究 : 地理…
藤岡 謙二郎/著
小林多喜二全集第7巻
小林多喜二/著
ハイネ研究
Mehring,…
民事法研究第1巻
兼子一/著
民事裁判の研究
村松 俊夫/著
独逸民事訴訟法2
神戸大学外国法研…
独逸民事訴訟法1
神戸大学外国法研…
判例民事法24
民事法判例研究会…
地域教育計画のための基礎的研究
全国教育研究所連…
奥のほそみち画冊
小林放庵/著
東京支那学報第1号〜第6号
東京支那学会/編
現代道徳教育講座第1巻
勝田守一/等編
学習形態 : 系統学習・問題解決学…
広岡亮蔵/著
十三経索引
台湾開明書店/編
断句十三経経文
台湾開明書店/編
管子集校上
郭沫若/〔ほか〕…
五山文学 : 大陸文化紹介者として…
玉村 竹二/著
日本漢学文芸史研究
中国社会の法と倫理
仁井田 陞/著
中国人の思考基底
小林信明/著
宝龍台 : 石器時代遺跡発掘報告
武藤 鉄城/著
富木友治書 : 散文
富木友治/著
書道全集第16巻
書道全集第7巻
精神病理学総論中巻
ヤスペルス/〔著…
微積分入門
河野 伊三郎/著
動物比較生理学
J.A.ラムゼイ…
一般細胞学
デ・ロベルチス,…
生物統計学
メ-サ-/著,小…
花咲ける孤独 : 詩集
尾崎 喜八/著
写生説の研究
北住敏夫/著
日本文学の方法
西郷信綱/著
金魚鉢
鈴木常雄/著
こけし手帖第1号〜第16号
東京こけし友の会…
竹とんぼ第8号〜第25号
日本郷土玩具の会…
女弟子 : わが肉体と心情の遍歴
山田順子/著
熊祭
更科源蔵/著
唐宋工業史
鞠清遠/著,福沢…
漢代の社会
鎌田重雄/著
新ドイツ生活
池田林儀/著
Th…Aug. -Dec. 1955
Th…Jan. -July 1955
The cumulative bo…
Gone with the win…
Margaret…
Anthology of Japa…
compiled…
Twentieth…suppl. 1
ed. by S…
Secrets of s…bk. 4
〔Reader’…
Secrets of s…bk. 3
〔Reader’…
Secrets of s…bk. 2
〔Reader’…
Secrets of s…bk. 1
〔Reader’…
How to learn a fo…
by Edwin…
Dance a while : h…
by Jane …
Scott’s standard …
ed. by G…
Explorer manual
Boy Scou…
…vol. 52 (1955-56)
Dictionar…suppl. 1
U.S. Emp…
Yearbook on human…
United N…
The living past o…
Corneliu…
Religions in Japa…
under th…
Britannica bo…1955
Readers’ guide to…
Standard catalog …
大御めぐみ
川村文子/著
芸術祭主催公演郷土芸能昭和30年度
日本青年館/編
外旭川村史
外旭川村史編纂委…
山内村郷土資料第3輯
糸井藤之助/編
新聞記者五十年
楢崎観一/著
長崎英造遺稿
長崎英造/著
鉄道照る日曇る日 : 随筆
津田弘孝/著
世界資源年鑑1955年版
世界経済調査会/…
社会…第42号(昭30.1)〜第52
号(昭30.11…
婦人のこえ
日本プロレタリア文学大系第1巻
野間宏/〔ほか〕…
細井和喜蔵全集第3巻
細井和喜蔵/著
老残
宮地嘉六/著
文学五十年
片岡良一/〔ほか…
年刊多喜二・百合子研究第2集
多喜二・百合子研…
社会民主主義政治勢力結集方針 : …
日本社会党統一促…
国民の納得できる裁判を : 三鷹事…
三鷹事件対策委員…
秋田県「各郡町村部落」農民運動史刊…
今野賢三/編
日本週報統一社会党第342号
日本週報社/編
護持院原の敵討 : 他二篇
森 鴎外/作
戦争と平和3
トルストイ/作,…
戦争と平和4
トルストイ/作,…
無心といふこと
鈴木 大拙/著
書道講座8
西川 寧/〔ほか…
書道講座4
西川 寧/〔ほか…
書道講座3
西川 寧/〔ほか…
岸田劉生
角川書店/編集,…
自然科学を学ぶものへ
同文舘/編
世界文学全集第2期 21
世界文学全集第2期 5
世界文学全集第2期 4
日本資源文献目録 : 1880〜…2
現代日本文学全集44
聖書入門
小塩 力/著
生き残る人びと : 贖いの物語
イ-・ジ-・ホワ…
男女強精の医学
寺田文次郎/等著
宗達
宗達/画,田中一…
天と地とを結ぶ電話 : まさに来た…
J.クレンショ-…
標準当用漢字辞典
教育出版株式会社…
東京市史稿市街篇第41
東京都/編
秋田県図工教育の歩み下巻
上法香苗/編
秋田県図工教育の歩み中巻
上法香苗/編
秋田県図工教育の歩み上巻
上法香苗/編
魏鄭道忠墓志
日下部鳴鶴/編
大観
野間清六/著
山地地理学
R.ピティ/著,…
安藤昌益の封建制批判とその背…(2)
逆井孝仁/著
浅草歌舞伎かたばみ座秋田市公演
秋田魁新報社/[…
金葉和歌集
源俊頼/〔撰〕,…
心猿後篇
石川達三/著
図説ダム誕生
朝日新聞社/編
花自ら教あり
高見順/著
国際統計要覧1955年
総理府統計局/編
明治生命七十年史
明治生命保険相互…
読書世論調査第8回
毎日新聞社/編
中小産業
日本産業調査会/…
会社年鑑昭和31(1956)年版
日本経済新聞社/…
1000人のアメリカ人下
ジョージ・セルデ…
日本労働年報第8集1955-2
労働経済研究会/…
日本労働年報第7集1955-1
労働経済研究会/…
年少者の不当雇用慣行実態調査…九州篇
労働省婦人少年局…
世界農…1950年市町村別統計表35
農林省統計調査部…
世界農林…1950年市町村別統計表7
農林省統計調査部…
アフガニスタン
岩村 忍/編
大日本分県地図併地名総覧
国際地学協会/編
新日本大観1955
新日本大観編集委…
本県における農業普及史 : 創立…上
泉金雄/著
The Oxford Nurser…
Iona Opi…
明日への道 : 浅舞町青年講習会
浅舞町公民館/編
英和中辞典 : 熟語本位
斎藤秀三郎/著,…
民衆の座
思想の科学研究会…
佐賀県史料集成古文書編 第1巻
佐賀県史編纂委員…
近代日本人物経済史上巻
服部 之総/監修…
赤い馬 : 人間のさまざまな意図下
エルサ・トリオレ…
氷の河第1部
江馬 修/著
旅人芭蕉続
荻原 井泉水/著
日本農業発達史 : 明治以降…第6巻
農業発達史調査会…
赤い国の旅人
火野 葦平/著
朝日新聞の自画像
荒垣 秀雄/編
年刊現代詩集2
現代詩人会/編
近代日本人物経済史下巻
服部 之総/監修…
楓の陰
藤楓協会/編
賃金構造 : 職種別等賃金実態調査…
辻 英雄/著
1000人のアメリカ人上
ジョージ・セルデ…
豆 : 植物のいのち
岩波書店編集部/…
ジョットー
岩波書店編集部/…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000552610 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
津軽学 6号(時の伝言) |
書名ヨミ |
ツガルガク |
出版者 |
津軽に学ぶ会
|
出版年月 |
2011.2 |
ページ数 |
191p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
978-4-9902754-6-4 |
ISBN |
978-4-9902754-6-4 |
分類記号9版 |
291.21
|
分類記号10版 |
291.21 |
副書名 |
歩く見る聞く津軽 |
副書名ヨミ |
アルク ミル キク ツガル |
内容紹介 |
民俗学者・赤坂憲雄が提唱する「東北学」に呼応して立ち上げた地域誌。平成22年11月開催の津軽学公開講座「弘前城築城400年」の内容を収録するほか、私的・津軽畸人伝、津軽ルポなどを掲載。 |
件名1 |
青森県
|
目次
内容細目
-
1 弘前城曼陀羅
1-6
-
花田 千秋/写真
-
2 半島としての津軽
7-12
-
赤坂 憲雄/述
-
3 弘前城築城と都市プラン
津軽学公開講座
14-22
-
長谷川 成一/述
-
4 語り合い「弘前城築城400年 時の伝言」
津軽学公開講座
23-45
-
-
5 江戸時代の城郭統制と弘前城
48-55
-
小石川 透/著
-
6 津軽のナンバースクール
56-60
-
藤川 直迪/著
-
7 弘前弁の挨拶言葉あれこれ
61-63
-
佐藤 きむ/著
-
8 種里城のこころ
城跡と聖地のあいだ
64-69
-
中田 書矢/著
-
9 弘前藩の影に生きた北畠家
裏面史にねむる奥深い真実
70-77
-
成田 光治/著
-
10 「東北新幹線新青森駅開業」は、津軽という風土に何をもたらし、何を削ぎ落とそうとするのか?
78-83
-
佐々木 淳一/著
-
11 蒼い星の寓話
縄文ルネッサンス。
84-92
-
川嶋 大史/著
-
12 陸羯南と多士済々の仲間たち
私的・津軽畸人伝
94-106
-
黒岩 恭介/著
-
13 陸羯南の風景
3 鴎外・漱石・愚庵
私的・津軽畸人伝
107-111
-
菊池 正浩/著
-
14 故郷で暮らす方法
「ホールドとしての出稼ぎ」の展開
112-118
-
作道 信介/著 社会調査実習・人生班/著
-
15 船沢・弥生から考える、岩木山・岩木川と津軽のくらし
津軽岩木リゾート構想から二十年
119-135
-
山下 祐介/著
-
16 ろうそく祭り、弘前市相馬地区沢田集落
フィールド探訪
136-139
-
弘前大学人文学部社会学研究室/編
-
17 座談会「津軽学のこれから」
140-169
-
-
18 中泊の「ものがたり」
わが町遺産
170-176
-
齋藤 淳/著
-
19 北前船の湊・西浜を歩く
鯵ケ沢町編
178-183
-
須藤 ゆか/著
-
20 津軽パワースポット紀行安藤氏幻影
十三湊から出来島海岸まで
184-191
-
菊池 正浩/著
前のページへ