検索結果書誌詳細

  • ※「状態」が在庫の資料は予約できません。 現在の予約数は 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ひらく 3(特集1新・経済学批判 特集2仏教と日本人)

著者名 佐伯 啓思/監修
著者名ヨミ サエキ ケイシ
出版者 エイアンドエフ
出版年月 2020.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 140122755051.3/サヒ/3一般一般資料帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

佐伯 啓思
2020
051.3 051.3

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009920770417
書誌種別 図書
書名 ひらく 3(特集1新・経済学批判 特集2仏教と日本人)
書名ヨミ ヒラク
著者名 佐伯 啓思/監修
著者名ヨミ サエキ ケイシ
出版者 エイアンドエフ
出版年月 2020.6
ページ数 303p
大きさ 26cm
ISBN 4-909355-18-8
ISBN 978-4-909355-18-8
分類記号9版 051.3
分類記号10版 051.3
内容紹介 分野を横断しながら、多様な「問い」に向き合う-。3は、「新・経済学批判」「仏教と日本人」を特集し、論考や対談を収録。佐伯啓思と塩田千春、山折哲雄、森田真生との特別対談、評論、書評、コラム等も掲載。



目次


内容細目

1 魂の深淵を覗く   4-9
塩田 千春/作
2 あるのかないのかわからないようなもの   巻頭特別対談   10-29
塩田 千春/述 佐伯 啓思/述
3 「死」と「悪」をめぐって   巻頭対談   30-56
山折 哲雄/述 佐伯 啓思/述
4 「資本主義の暴走」と「経済学の責任」   57-79
佐伯 啓思/著
5 歴史と現在   経済学の展望   80-98
堂目 卓生/述 佐伯 啓思/述
6 日本経済を覆う「不安」と経済思想の二つの流れ   99-108
松原 隆一郎/著
7 有限性の経済学に向けて   109-124
広井 良典/著
8 ケインズの文明社会論   モラルサイエンス私論   125-134
柴山 桂太/著
9 現代経済学のイデオロギー・クリティーク   135-144
清水 習/著
10 仏教の多相とその現代的意義   145-162
佐々木 閑/述 佐伯 啓思/述
11 中世仏教への視座   163-173
末木 文美士/著
12 道元の思想と表現   174-183
頼住 光子/著
13 数学の「汲み尽くせなさ」   特別対談   184-198
森田 真生/述 佐伯 啓思/述
14 「成熟なき喪失」の時代   批評の復権にむけて   199-215
先崎 彰容/述 與那覇 潤/述
15 平福穗庵   秋田発-日本画創成   216-229
古田 亮/著
16 道元を読む   3 拈華微笑   230-237
長谷川 三千子/著
17 稽古と修養   日本におけるself‐cultivation   238-247
西平 直/著
18 刊行された本を読む人びと   248-256
荒川 洋治/著
19 本居宣長の世紀   3   257-266
先崎 彰容/著
20 有為のねぶり   267-288
澤村 修治/著
21 「極東の将来」を見通した西欧の哲学者ラフカディオ・ハーン   289-296
寺下 滝郎/著
22 アメリカの恩寵 宗教は社会をいかに分かち、結びつけるのか   297
藤本 龍児/著
23 松澤宥と究極の本『Ψの函』   298-299
芦澤 泰偉/著
24 火のはじまり   300-301
赤津 孝夫/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。