検索結果書誌詳細

  • ※「状態」が在庫の資料は予約できません。 現在の予約数は 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

「書」と漢字 (講談社選書メチエ)

著者名 魚住 和晃/著
著者名ヨミ ウオズミ カズアキ
出版者 講談社
出版年月 1996.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 121088561728.4/ウシ/一般書庫4平成帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1996
349.21 349.21
地方財政-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009610029540
書誌種別 図書
書名 「書」と漢字 (講談社選書メチエ)
書名ヨミ ショ ト カンジ
著者名 魚住 和晃/著
著者名ヨミ ウオズミ カズアキ
出版者 講談社
出版年月 1996.5
ページ数 266p
大きさ 19cm
ISBN 4-06-258076-4
分類記号9版 728.4
分類記号10版 728.4
副書名 和様生成の道程
副書名ヨミ ワヨウ セイセイ ノ ドウテイ
内容紹介 聖徳太子、空海など時代を代表する名筆たちは中国の書法とどう取り組んだのか。造形性という視点から、書道史上に残る謎を解き明かし、和様書法の完成者、小野道風に到る道をさぐる。
件名1 書道
件名2 漢字



目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。