検索結果書誌詳細

  • ※「状態」が在庫の資料は予約できません。 現在の予約数は 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本の「ゲームセンター」史 

著者名 川崎 寧生/著
著者名ヨミ カワサキ ヤスオ
出版者 福村出版
出版年月 2022.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 140355934673.9/カニ/一般一般資料帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
2022
673.94 673.94

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009920918470
書誌種別 図書
書名 日本の「ゲームセンター」史 
書名ヨミ ニホン ノ ゲーム センターシ
著者名 川崎 寧生/著
著者名ヨミ カワサキ ヤスオ
出版者 福村出版
出版年月 2022.3
ページ数 262p
大きさ 21cm
ISBN 4-571-41070-3
ISBN 978-4-571-41070-3
分類記号9版 673.94
分類記号10版 673.94
副書名 娯楽施設としての変遷と社会的位置づけ
副書名ヨミ ゴラク シセツ ト シテ ノ ヘンセン ト シャカイテキ イチズケ
内容紹介 娯楽産業として少なくはない産業規模をほこる日本のゲームセンターは、国内の娯楽文化の一つとして社会に根付き、現在もそのありようを維持し続けている。多様な店舗形態に着目して変遷を分析し、その理由を明らかにする。
著者紹介 1984年奈良県生まれ。立命館大学大学院先端総合学術研究科先端総合学術専攻(表象領域)一貫制博士課程修了。博士(学術)。同大学ゲーム研究センター客員研究員。
件名1 アーケードゲーム-歴史



目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。