検索結果書誌詳細

  • ※「状態」が在庫の資料は予約できません。 現在の予約数は 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

これからの死に方 (平凡社新書)

著者名 橳島 次郎/著
著者名ヨミ ヌデシマ ジロウ
出版者 平凡社
出版年月 2016.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 123567943490.1/ヌコ/一般書庫4平成帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
2016
291.25 291.25
山形県-紀行・案内記

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009920375231
書誌種別 図書
書名 これからの死に方 (平凡社新書)
書名ヨミ コレカラ ノ シニカタ
著者名 橳島 次郎/著
著者名ヨミ ヌデシマ ジロウ
出版者 平凡社
出版年月 2016.3
ページ数 204p
大きさ 18cm
ISBN 4-582-85808-2
ISBN 978-4-582-85808-2
分類記号9版 490.15
分類記号10版 490.15
副書名 葬送はどこまで自由か
副書名ヨミ ソウソウ ワ ドコマデ ジユウ カ
内容紹介 土葬はOK? 故人は葬送のやり方を遺族に強制できる? 散骨は法律で認めるべき? 死の迎え方や葬送のあり方が多様化する現代、価値観の自由はどこまで許容されるのかを、生命倫理の専門家が問う。
著者紹介 1960年横浜生まれ。東京大学大学院社会学研究科博士課程修了(社会学博士)。東京財団研究員(非常勤)。著書に「先端医療のルール」「精神を切る手術」など。
件名1 生と死
件名2 葬式



目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。