検索結果書誌詳細

  • ※「状態」が在庫の資料は予約できません。 現在の予約数は 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

氷河期の大石器工房 ピリカ遺跡 (シリーズ「遺跡を学ぶ」)

著者名 長沼 孝/著
著者名ヨミ ナガヌマ タカシ
出版者 新泉社
出版年月 2022.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 140486176210.2/ナヒ/一般一般資料帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
210.23 210.23

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009920982432
書誌種別 図書
書名 氷河期の大石器工房 ピリカ遺跡 (シリーズ「遺跡を学ぶ」)
書名ヨミ ヒョウガキ ノ ダイセッキ コウボウ ピリカ イセキ
著者名 長沼 孝/著   寺崎 康史/著
著者名ヨミ ナガヌマ タカシ テラサキ ヤスフミ
出版者 新泉社
出版年月 2022.12
ページ数 93p
大きさ 21cm
ISBN 4-7877-2139-6
ISBN 978-4-7877-2139-6
分類記号9版 210.23
分類記号10版 210.23
内容紹介 北海道南西部、アイヌ語で「美しい」を意味する「ピリカ」の地に、かつて広大な石器工房があった。遺跡から出土する石器や日本最古級のアクセサリーといわれるビーズから、氷河期のヒトたちの遊動生活と石器製作の実態に迫る。
著者紹介 北海道生まれ。静岡大学人文学部日本史学科卒業。公益財団法人北海道埋蔵文化財センター理事長。
件名1 ピリカ遺跡



目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。