検索結果書誌詳細

  • ※「状態」が在庫の資料は予約できません。 現在の予約数は 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

子どもが消えゆく国の転換 

著者名 宮本 太郎/編著
著者名ヨミ ミヤモト タロウ
出版者 勁草書房
出版年月 2025.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 140789199334.3/ミコ/一般新着帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2025
334.31 334.31
少子化 日本-人口 社会政策

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009921186157
書誌種別 図書
書名 子どもが消えゆく国の転換 
書名ヨミ コドモ ガ キエユク クニ ノ テンカン
著者名 宮本 太郎/編著
著者名ヨミ ミヤモト タロウ
出版者 勁草書房
出版年月 2025.6
ページ数 11,231,2p
大きさ 19cm
ISBN 4-326-65447-5
ISBN 978-4-326-65447-5
分類記号9版 334.31
分類記号10版 334.31
内容紹介 少子化にともなう人口の縮小、高齢化やジェンダー、就労構造の問題などから格差と分断が広がる社会の閉塞感を抜け出すためのビジョンをどう形づくっていくか。日本の未来をつくる方向を指し示す。
著者紹介 中央大学教授。著書に「貧困・介護・育児の政治」「共生保障」など。
件名1 少子化
件名2 日本-人口
件名3 社会政策



目次


内容細目

1 少子化社会の転換はなぜすすまないのか?   1-36
宮本 太郎/著
2 ケアリング・スキルの脱ジェンダー化戦略   ケア・ニーズを中心に据える社会に向けて   37-69
三浦 まり/著
3 人口減少社会の雇用と賃金   71-104
首藤 若菜/著
4 日本の再分配政策の支持・選好   105-132
田中 聡一郎/著
5 住宅保障における住宅セーフティネット法の役割   住宅確保における排除への法的な対応   133-167
常森 裕介/著
6 少子化と苦悩する家族政策   フランスから考える家族と政治の関係   169-197
千田 航/著
7 長期的社会変動と少子化   199-231
筒井 淳也/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。