検索結果書誌詳細

  • ※「状態」が在庫の資料は予約できません。 現在の予約数は 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

Time in Maps地図に刻まれた時間 

著者名 ケーレン・ヴィーゲン/編著
著者名ヨミ ケーレン ヴィーゲン
出版者 ニュートンプレス
出版年月 2025.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 140807033448.9/ビタ/一般新着帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2025
448.9 448.9
地図-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009921199181
書誌種別 図書
書名 Time in Maps地図に刻まれた時間 
書名ヨミ タイム イン マップス チズ ニ キザマレタ ジカン
著者名 ケーレン・ヴィーゲン/編著   キャロライン・ウィンタラー/編著   藤崎 衛/監訳
著者名ヨミ ケーレン ヴィーゲン キャロライン ウィンタラー フジサキ マモル
出版者 ニュートンプレス
出版年月 2025.9
ページ数 213p
大きさ 26cm
ISBN 4-315-52952-4
ISBN 978-4-315-52952-4
分類記号9版 448.9
分類記号10版 448.9
副書名 大航海時代から現代まで-地図は時をどのように表現してきたか
副書名ヨミ ダイコウカイ ジダイ カラ ゲンダイ マデ チズ ワ トキ オ ドノヨウニ ヒョウゲン シテ キタカ
内容紹介 「時間」という視点から見えてくる地図の隠された魅力とは? アステカ帝国、近世日本、19世紀アメリカ…。過去500年間の世界中の地図を対象に、地図がどのように時間を表現してきたのかを考察する。カラー図版多数掲載。
著者紹介 スタンフォード大学の歴史学教授。専門は日本近世史と地図製作史。
件名1 地図-歴史



目次


内容細目

1 地図は時を語る   10-22
ケーレン・ヴィーゲン/著 キャロライン・ウィンタラー/著
2 20世紀(および21世紀)における地図の時間   24-42
ウィリアム・ランキン/著
3 近世日本における過去の位置づけ   44-65
ケーレン・ヴィーゲン/著
4 中国と朝鮮のイエズス会地図   過去と現在の接続   66-78
リチャード・A.ペッグ/著
5 アステカ帝国の地図に描かれた歴史   81-101
バーバラ・E.マンディー/著
6 時のベールを剝ぐ   17〜18世紀における地図,比喩,好古趣味   102-124
ヴェロニカ・デッラ・ドーラ/著
7 言語の地図   125-144
ダニエル・ローゼンバーグ/著
8 アメリカ初のディープタイム地図   147-166
キャロライン・ウィンタラー/著
9 場所はいかにしてプロセスとなったか   アメリカにおける時間の地図化の起源   167-187
スーザン・シュルテン/著
10 時間,旅,および戦争景観の地図化   188-211
ジェームズ・R.アッカーマン/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。