蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
請求記号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
151020070 | 13-9/エ/ | コンパクト | 子育て情報 | 帯出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団 ダニエル・バレンボイム
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
3009990000563 |
書誌種別 |
AV |
書名 |
NHKにほんごであそぼ まってました! |
書名ヨミ |
エヌエチケー ニホンゴ デ アソボ マッテマシタ |
著者名 |
うなりやベベン/歌・演奏
NHKエデュケーショナル/企画・制作
|
著者名ヨミ |
ウナリヤ ベベン エヌエイチケー エデュケーショナル |
出版者 |
ワーナーミュージック・ジャパン
|
出版年月 |
2016.11 |
ページ数 |
2枚組 |
大きさ |
CD |
副書名 |
~うなりやベベン 名曲集~ |
副書名ヨミ |
ウナリヤ ベベン メイキョク シュウ |
目次
内容細目
-
1 ディスク1 日本一!
-
-
2 1 ベベンのたいづくし
-
-
3 2 ベベンの風の又三郎
-
-
4 3 ベベンの方丈記
-
-
5 4 日本全国むかし歩き
-
-
6 5 ベベンの草枕
-
-
7 6 雲
-
-
8 7 吾輩は猫である
-
-
9 8 蜘蛛の糸
-
-
10 9 蟻と蛗螽の事
-
-
11 10 1より小さいかず
-
-
12 11 デロレン四字熟語
-
-
13 12 ほうふくじゆうびんぼう
-
-
14 13 たまげた駒下駄東下駄
-
-
15 14 ベベンの冬が来た
-
-
16 15 ふるさとのうた
-
-
17 16 子らを思ふ歌
-
-
18 17 うなりやベベンの平家物語
-
-
19 18 ええじゃないか日本
-
-
20 19 ベベンのありがとう
-
-
21 20 こころよ
-
-
22 21 うなりやベベンの一寸法師(ボーナストラック・ベベンの紙芝居)
-
-
23 22 うなりやベベンの若返り水(ボーナストラック・ベベンの紙芝居)
-
-
24 23 うなりやベベンの笠地蔵(ボーナストラック・ベベンの紙芝居)
-
-
25 24 うなりやベベンの田螺と狐(ボーナストラック・ベベンの紙芝居)
-
-
26 25 うなりやベベンの貧乏神(ボーナストラック・ベベンの紙芝居)
-
-
27 26 うなりやベベンの肉をくわえた犬(ボーナストラック・ベベンの紙芝居)
-
-
28 27 うなりやベベンの百足の医者迎え(ボーナストラック・ベベンの紙芝居)
-
-
29 28 うなりやベベンの北風と太陽(ボーナストラック・ベベンの紙芝居)
-
-
30 29 夢がかなった北海道!(ボーナストラック・「元気コンサート」より)
-
-
31 30 こころよ~すずめのこ~雲(ボーナストラック・「元気コンサート」より)
-
-
32 31 元気でいこう!ごもじもじ(ボーナストラック・「元気コンサート」より)
-
-
33 ディスク2 名調子!
-
-
34 1 お正月
-
-
35 2 うなりやベベンの新しき
-
-
36 3 めでためでたの若松様よ
-
-
37 4 うなりやベベンの初心
-
-
38 5 うなりやベベンの笑う門
-
-
39 6 うなりやベベンのおもしろき
-
-
40 7 うなりやベベンの七福神
-
-
41 8 うなりやベベンの魚づくし
-
-
42 9 うなりやベベンの田子の浦ゆ
-
-
43 10 うなりやベベンの国破れて山河あり
-
-
44 11 うなりやベベンの祇園精舎
-
-
45 12 うなりやベベンの古池や
-
-
46 13 花
-
-
47 14 背くらべ
-
-
48 15 うなりやベベンのお茶立ちょ
-
-
49 16 うなりやベベンのへそが茶を沸かす
-
-
50 17 うなりやベベンの蛙ぴょこぴょこ
-
-
51 18 うなりやベベンのすもももももも
-
-
52 19 うなりやベベンの雲の信号
-
-
53 20 赤い鳥小鳥
-
-
54 21 うなりやベベンのうつくしきもの
-
-
55 22 うなりやベベンのうなりおくら
-
-
56 23 うなりやベベンのうたおくら
-
-
57 24 うなりやベベンのわれ泣きぬれて
-
-
58 25 うなりやベベンの牛
-
-
59 26 うなりやベベンの夏河を
-
-
60 27 宵待草
-
-
61 28 うなりやベベンのやれ打つな
-
-
62 29 うなりやベベンの秋の七草
-
-
63 30 うなりやベベンの月みれば
-
-
64 31 うなりやベベンの実るほど
-
-
65 32 うなりやベベンの隣の客は
-
-
66 33 うなりやベベンの長き夜の
-
-
67 34 うなりやベベンの初恋
-
-
68 35 うなりやベベンの秋深き
-
-
69 36 うなりやベベンの触らぬ神に
-
-
70 37 うなりやベベンの大は小を
-
-
71 38 うなりやベベンの住めば都
-
-
72 39 うなりやベベンの千里の道も一歩から
-
-
73 40 うなりやベベンのええままよ
-
-
74 41 うなりやベベンの冬が来た
-
-
75 42 うなりやベベンの走れメロス
-
-
76 43 うなりやベベンの日本を今一度
-
-
77 44 うなりやベベンのはたらけど
-
-
78 45 うなりやベベンの報告
-
-
79 46 うなりやベベンの災難に
-
-
80 47 うなりやベベンの蜘蛛は網張る
-
-
81 48 うなりやベベンの駆込み訴え
-
-
82 49 うなりやベベンの亀の甲より
-
-
83 50 うなりやベベンの大切なことは
-
-
84 51 うなりやベベンの人間失格
-
-
85 52 うなりやベベンの極楽は
-
-
86 53 うなりやベベンのひらけ胡麻
-
-
87 54 うなりやベベンのはじめちょろちょろ
-
-
88 55 うなりやベベンの捨てる神
-
-
89 56 うなりやベベンの時よ止まれ
-
-
90 57 うなりやベベンの安寿恋しや
-
-
91 58 うなりやベベンの二十四節気
-
-
92 59 うなりやベベンの少年老い易く
-
-
93 60 うなりやベベンの森の石松
-
-
94 61 うなりやベベンのこころよ
-
前のページへ