検索結果書誌詳細

  • ※「状態」が在庫の資料は予約できません。 現在の予約数は 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

思いやり格差が日本をダメにする (生活人新書)

著者名 稲場 圭信/著
著者名ヨミ イナバ ケイシン
出版者 日本放送出版協会
出版年月 2008.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 122826100361.4/イオ/一般書庫4平成帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
361.4 361.4
人間関係

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000303164
書誌種別 図書
書名 思いやり格差が日本をダメにする (生活人新書)
書名ヨミ オモイヤリ カクサ ガ ニホン オ ダメ ニ スル
著者名 稲場 圭信/著
著者名ヨミ イナバ ケイシン
出版者 日本放送出版協会
出版年月 2008.10
ページ数 188p
大きさ 18cm
ISBN 978-4-14-088270-2
ISBN 978-4-14-088270-2
分類記号9版 361.4
分類記号10版 361.4
副書名 支え合う社会をつくる8つのアプローチ
副書名ヨミ ササエアウ シャカイ オ ツクル ヤッツ ノ アプローチ
内容紹介 社会の分断化、人間関係の希薄化により、自分のことにしか興味をもてない人々が増えている。他者との繋がりを取り戻し、互いに支え合う社会をつくるには何が必要か。私たち自身の生き方を、「思いやり」の視点から問い直す。
著者紹介 1969年東京都生まれ。ロンドン大学大学院博士課程卒博士号取得(宗教社会学博士)。神戸大学大学院准教授(人間発達環境学研究科)。主な研究分野は利他主義、宗教の社会貢献活動など。
件名1 人間関係



目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。