蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
請求記号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
124328923 | A462.9/42/ | 郷土 | 書庫4郷A | 貸出禁止 | 在庫 |
× |
2 |
124328931 | 462.9/アア/郷 | 郷土 | 書庫1郷土 | 帯出可 | 在庫 |
○ |
3 |
124328949 | 462.9/アア/郷 | 郷土 | 書庫1郷土 | 貸出禁止 | 在庫 |
× |
4 |
128942968 | A462.9/43/ | 郷土 | 書庫4郷A | 貸出禁止 | 在庫 |
× |
5 |
124328956 | 462/アア/郷 | 郷土 | 郷土展示 | 帯出可 | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ぐりとぐらのえんそく
中川李枝子/文,…
しろくまちゃんぱんかいに
わかやま けん/…
ねむいねむいねずみ
ささき まき/作…
こぐまちゃんおやすみ
わかやま けん/…
こぐまちゃんのどろあそび
わかやま けん/…
バーバパパのだいサーカス
アネット=チゾン…
シルクロードの倭人 : 秀真伝
川崎 真治/著,…
あいうえおうさま
寺村 輝夫/文,…
きょうはなんのひ?
瀬田 貞二/作,…
これはのみのぴこ
谷川 俊太郎/作…
わらいばなし
寺村 輝夫/文,…
丸山敏雄全集第1巻
おばけのはなし2
寺村 輝夫/文,…
ぼくパトカーにのったんだ
わたなべ しげお…
日本むかしばなし1
寺村 輝夫/文,…
鋼鉄都市
アイザック・アシ…
秋田県史 資料近世編上
秋田県/編
こぎつねコンとこだぬきポン
松野 正子/文,…
わたしの渡世日記下
高峰 秀子/著
土崎港町史
秋田市役所土崎出…
秋田のお産と結婚
ぬめひろし/共著…
さかなはさかな : かえるのまねし…
レオ・レオニ/作…
アイスクリームがふってきた
わたなべ しげお…
海は広いね、おじいちゃん
五味太郎/作
つるにょうぼう
矢川澄子/再話,…
雄物川往来誌下
佐藤清一郎/著
菅江真澄全集第8巻
菅江 真澄/著,…
佐竹氏と久保田城 : 秋田の城の歴…
渡部 景一/著
からすたろう
やしま たろう/…
あおくんときいろちゃん
レオ・レオーニ/…
ぼく およげるんだ
わたなべ しげお…
なにしてる なにしてる
多田 ヒロシ/著
ネッシーのおむこさん
角野 栄子/著,…
さよなら さんかく またきて しか…
松谷 みよ子/文…
ちいさなくれよん
篠塚 かをり/作…
秋田県史 資料近世編下
秋田県/編
横手の歴史
伊沢慶治/著
ぼくを探しに
シルヴァスタイン…
神秘の島上
J・ベルヌ/作,…
The dragons of Bl…
Ruth Sti…
おばけのはなし3
寺村 輝夫/文,…
現代日本文学大系27
現代日本文学大系13
竿灯のはなし
堀田 正治/編著
傷だらけの山河
石川 達三/著
胡蝶の夢4
司馬 遼太郎/著
胡蝶の夢3
司馬 遼太郎/著
わが北方教育の道 : ある生活綴方…
加藤 周四郎/著
自分の時代 : 80年代・知的独立…
ウエイン・W・ダ…
野の鳥の生態1
仁部 富之助/著
日本語の作文技術
本多 勝一/〔著…
女二人のニューギニア
有吉 佐和子/〔…
秋田の社家と神子
佐藤久治/著
Days with Frog an…
by Arnol…
しあわせなどんくまさん
柿本 幸造/絵,…
The catcher in th…
J.D. Sal…
かわ
加古 里子/さく…
ぼくらはズッコケ探偵団
那須正幹/作,前…
現代日本文学大系63
現代日本文学大系34
子規全集第18巻
正岡 子規/著
徳川慶喜5
山岡 荘八/著
名画を見る眼〔正〕
高階 秀爾/著
アインシュタインの世界 : 物理学…
レオポルド・イン…
泥流地帯続
三浦 綾子/著
おたふく物語
山本 周五郎/〔…
青年期境界例の治療
ジェームス・F・…
大草原の小さな家
ローラ・インガル…
共同幻想論
吉本 隆明/著
どくろ杯
金子 光晴/著
少年野球 : 秋田の球児、60年の…
秋田魁新報社事業…
ポーツマスの旗 : 外相・小村寿太…
吉村 昭/著
アンナ・カレーニナ下
トルストイ/〔著…
悪文
岩淵 悦太郎/編…
胡蝶の夢5
司馬 遼太郎/著
パリ・キュリイ病院
野見山 暁治/著
最長片道切符の旅
宮脇 俊三/著
野の鳥の生態4
仁部 富之助/著
エントロピーとは何か : 「でたら…
堀 淳一/著
ヒューマン・ファクター
グレアム・グリー…
風の歌を聴け
村上 春樹/著
ユーモアの鎖国
石垣 りん/著
旅は道づれガンダーラ
高峰 秀子/著,…
初期万葉論
白川 静/著
マタギ : 消えゆく山人の記録
太田 雄治/著
新源氏物語2
田辺 聖子/著
八郎太郎 : 東北の民話
菊池 敬一/文,…
風景との対話
東山 魁夷/著
のんのんばあとオレ
水木 しげる/〔…
相田二郎著作集2
相田 二郎/著
かな : その成立と変遷
小松 茂美/著
源実朝
吉本 隆明/〔著…
食通知ったかぶり
丸谷 才一/〔著…
郷土の石井露月
郷土の石井露月編…
敗れざる者たち
沢木 耕太郎/〔…
岬
中上 健次/〔著…
人間の条件
ハンナ・アレント…
島ひきおに
梶山 俊夫/絵,…
スパゲッティがたべたいよう
角野 栄子/さく…
3人のちいさな人魚
デニス・トレ/え…
王子と乞食
マーク・トウェー…
猫のゆりかご
カート・ヴォネガ…
グリム童話集 : 完訳1
グリム/〔著〕,…
もりのむしとのはらのむし
三芳 悌吉/さく…
牛若丸
今西 祐行/文,…
土地分類基本調査 浅舞 : 出羽丘…
秋田県農政部農地…
生きることと考えること
森 有正/著
阿房列車
内田 百間/著
浮雲
林 芙美子/〔著…
名作歌舞伎全集第18巻
幸福論第2部
ヒルティ/著,草…
晩年に想う
アインシュタイン…
花神下巻
司馬 遼太郎/著
花神中巻
司馬 遼太郎/著
花神上巻
司馬 遼太郎/著
ユダの山羊
ロバート・B・パ…
心に太陽を持て
山本 有三/編著
金閣炎上
水上 勉/著
日本近代公共図書館史の研究
石井 敦/〔著〕
大きな森の小さな家
ローラ・インガル…
西洋哲学史1 : 古代より現代に至…
バートランド・ラ…
踏絵 : 禁教の歴史
片岡 弥吉/著
松阪市史第8巻
松阪市史編さん委…
松阪市史第6巻
松阪市史編さん委…
江戸時代女流文学全集第4巻
古谷 知新/編
江戸時代女流文学全集第3巻
古谷 知新/編
夢遊の人々
ヘルマン・ブロッ…
年々の花
伊藤 整/著
ひとり暮しの戦後史 : 戦中世代の…
塩沢 美代子/共…
最上紅花史の研究
今田信一/著
秋田の鐔工と刀工の研究 : 菅原鶴…
菅原鶴太郎/著
山本町史
山本町町史編さん…
天皇の料理番
杉森 久英/著
日本の詩歌26
雪国中年子守唄
あゆかわ のぼる…
瀬戸内少年野球団
阿久 悠/著
暁のひかり
藤沢 周平/著
梶原の碁1
梶原 武雄/著
婆 : 東北の民間信仰
内藤 正敏/著
ひろし爺さまの昔話 : 望郷みちの…
本城屋 勝/編著
胡蝶の夢2
司馬 遼太郎/著
シェイクスピアの花
安部 薫/著
11の迷路
西村 京太郎/著
アンナ・カレーニナ上
トルストイ/〔著…
胡蝶の夢1
司馬 遼太郎/著
野の鳥の生態3
仁部 富之助/著
ふてぇ奴1
清水 一行/著
秋田ふしぎ探訪
無明舎出版/編
昭和憲兵史
大谷 敬二郎/著
カワセミ : 清流に翔ぶ
嶋田 忠/著
ペルセポリスから飛鳥へ : 清張古…
松本 清張/著
沿線地図
山田 太一/著
銃と十字架
遠藤 周作/著
日本思想大系8
日本の詩歌11
密告 : 昭和俳句弾圧事件
小堺 昭三/著
テロルの決算
沢木 耕太郎/著
独りきりの世界
石川 達三/〔著…
残照に立つ
曾野 綾子/〔著…
ギター基礎講座1
音楽之友社/編
大空のサムライ続
坂井 三郎/著
西遊記下
呉 承恩/作,君…
おもしろい動物行動学
イヴァン・ザヤン…
富岡多恵子詩集
富岡 多恵子/〔…
津軽世去れ節
長部 日出雄/〔…
復讐するは我にあり下
佐木 隆三/〔著…
復讐するは我にあり上
佐木 隆三/〔著…
夕陽ヵ丘三号館
有吉 佐和子/〔…
あゝ野麦峠 : ある製糸工女哀史
山本 茂実/著
矢島町史上巻
矢島町史編纂委員…
太平山 : 登山総ガイド
秋田山想会/著
秋田陶芸夜話
小野正人/著
秋田県史 資料古代・中世編
秋田県/編
秋田市史年表
秋田市史編さん委…
新秋田叢書第3期 第15巻
新秋田叢書編集委…
秋田の釣り
秋田県つり連合会…
秋田市史昭和編
秋田市史編さん委…
秋田県大館市.北秋田郡戦歿者芳名録…
進藤樹之助/編,…
芦名一族
林哲/著
文明の逆説 : 危機の時代の人間研…
立花 隆/〔著〕
火宅の人
檀 一雄/〔著〕
西遊記上
呉 承恩/作,君…
一般システム理論 : その基礎・発…
ルトヴィヒ・フォ…
ちいさこべ
山本 周五郎/〔…
天上の花 : 三好達治抄
萩原 葉子/著
八橋油田のあゆみ
帝国石油株式会社…
小野寺盛衰記
深沢多市/著
1ねんに365のたんじょう日プレゼ…
ジュディ=バレッ…
おやすみなさい おつきさま
マーガレット・ワ…
ぼうしをとってちょうだいな
松谷 みよ子/文…
七瀬ふたたび
筒井 康隆/〔著…
くろいはかげさ
ことばあそびの会…
ゼロからの出立 大阪志郎/回帰、北…
ABS秋田放送/…
おおさむ こさむ
松谷 みよ子/文…
カレーライスはこわいぞ
角野 栄子/さく…
だれが わたしたちを わかってくれ…
トーマス=ベリイ…
五助じいさんのキツネ
馬場 のぼる/著
島木健作全集12
島木健作/著
グリム童話集 : 完訳5
グリム/〔著〕,…
グリム童話集 : 完訳4
グリム/〔著〕,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810559376 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
秋田の名勝・天然記念物 |
書名ヨミ |
アキタ ノ メイショウ テンネン キネンブツ |
著者名 |
秋田県教育委員会/編
|
著者名ヨミ |
アキタケン キョウイク イインカイ |
出版者 |
秋田文化出版
|
出版年月 |
2004.3 |
ページ数 |
182p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-87022-468-2 |
分類記号9版 |
462.9124
|
分類記号10版 |
462.9124 |
内容紹介 |
秋田県の名勝・天然記念物(植物、動物、地質鉱物)240件を掲載するオールカラーガイド。国・県指定の貴重なものから地元以外では知ることの少ない市町村指定まで伝承なども含め全県にわたって紹介。秋田の自然を知る一冊。 |
件名1 |
天然記念物-秋田県
|
件名2 |
秋田県-紀行・案内記
|
目次
内容細目
-
1 十和田湖および奥入瀬渓流
-
-
2 池田氏庭園
-
-
3 檜木内川堤
-
-
4 奈曽の白瀑谷
-
-
5 法体の滝および甌穴
-
-
6 小又峡
-
-
7 松栄桜並木
-
-
8 新波神社境内地
-
-
9 天王清水(泉)
-
-
10 松・杉並木道 坂本理一郎
-
-
11 滝の沢
-
-
12 長走風穴高山植物群落
-
-
13 鳥海山獅子ヶ鼻湿原 植物群落及び新山溶岩流末端崖と湧水群
-
-
14 芝谷地湿原植物群落
-
-
15 桃洞・佐渡のスギ原生林
-
-
16 ツバキ自生北限地帯
-
-
17 欅 根元から泉が湧き出る「水神様の大欅」
-
-
18 いちょう 巨大な乳柱が威容を誇る「権現の大銀杏」
-
-
19 水沢のアキタスギ天然林
-
-
20 いちょう 銀杏山神社の「連理のイチョウ」と「乳柱のイチョウ」
-
-
21 梅内のイチイ 地域に親しまれている「金塚のおんこ」
-
-
22 女潟湿原植物群落
-
-
23 堀切のイチョウ
-
-
24 金浦のタブ林 タブノキ林分布北限地帯の最大群落
-
-
25 金浦のマルバグミ
-
-
26 岩館のイチョウ
-
-
27 法内の八本スギ
-
-
28 鳥海ムラスギ原生林
-
-
29 千本カツラ
-
-
30 鬢垂のシダレグリ
-
-
31 枝垂桜 (西仙北町)
-
-
32 ユキツバキ自生北限地帯
-
-
33 玉川のヒメカイウ群生地
-
-
34 金峰神社のスギ並木
-
-
35 真山寺の乳イチョウ
-
-
36 善明庵のマツ
-
-
37 浅舞のケヤキ
-
-
38 筏の大スギ
-
-
39 木地山のコケ沼湿原植物群落
-
-
40 シダレカツラ 早池峰山中で発見された枝垂れ品種の子孫
-
-
41 大欠千手観音堂の大ケヤキ
-
-
42 八幡平神社境内のミズナラ
-
-
43 出川の欅
-
-
44 御神木の欅及びイチイ
-
-
45 マイヅルテンナンショウ 北限の最大群生地
-
-
46 大欅 鷹巣神社のご神木
-
-
47 親方樅と根曲がり桜
-
-
48 千年桂 綴子神社のご神木
-
-
49 相善杉 馬の守護神のご神木
-
-
50 親杉 本城神社ご神木の親杉
-
-
51 ツキ イボとりに効くという「いぼの木さま」
-
-
52 杉 杣温泉の「めおと杉」
-
-
53 笑内神社の銀杏
-
-
54 古四王神社の杉
-
-
55 アオヤジロ
-
-
56 七座神社の境内林
-
-
57 長泉寺の「しなのき」
-
-
58 旦那の「いちょう」
-
-
59 沢目神社の「えのき」
-
-
60 一本松 (八竜町)
-
-
61 羽州街道並木黒松
-
-
62 見性寺の欅
-
-
63 樅の木 (山本町)
-
-
64 おんこ(イチイ)藤巻のおんこ
-
-
65 杉と藤 (山本町)
-
-
66 大葉菩提樹
-
-
67 熊野神社けやき並木
-
-
68 金光寺桜並木
-
-
69 おせどの松
-
-
70 柳田のけやき
-
-
71 川口のいちょう
-
-
72 綱掛の松
-
-
73 八田の親杉
-
-
74 旭さし木(けやき)
-
-
75 白幡の森
-
-
76 りゅうきゅうつつじ 河辺町
-
-
77 いちい (河辺町)
-
-
78 もみの木 (河辺町)
-
-
79 山葡萄 (河辺町)
-
-
80 一の坂の大杉
-
-
81 里宮の大杉
-
-
82 竹の花の一本杉
-
-
83 天神様の細葉の椿
-
-
84 けやき 野田神社の「乳の木」ケヤキ
-
-
85 けやき 帝釈寺跡に今も残る巨木
-
-
86 公孫樹 (安養寺跡)
-
-
87 かすみ桜
-
-
88 けやき 高性寺の夫婦ケヤキ
-
-
89 帝釈寺参道跡の一本杉
-
-
90 いちょう 五城目神明社参道の大イチョウ
-
-
91 蛇オンコ 広徳寺の老イチイ
-
-
92 槻の木 佐竹の殿様が植えたというケヤキ
-
-
93 和田妹川神明社のもみの木
-
-
94 上堤敷のけやき
-
-
95 サイカチの群生林
-
-
96 カシワの群生林
-
-
97 餅肌の秋田杉 大崎諏訪神社の境内林
-
-
98 白山神社の杉
-
-
99 赤沼の赤松
-
-
100 石沢館のいちょう 戦国時代に植えられた天満宮の大イチョウ
-
-
101 加田喜沼湿原
-
-
102 葛岡金峯神社社叢林
-
-
103 いちい 菊池家のいちい
-
-
104 つつじ (陽山寺庭園)
-
-
105 夫婦杉 (仁賀保町)
-
-
106 福寿草 (金浦町
-
-
107 シナノキ (象潟町)
-
-
108 タブ、シナノキの混生群落
-
-
109 ツバキ、ブナの混生群落
-
-
110 ハイネズの群落
-
-
111 祝沢のみずならとさるなし
-
-
112 大台のおんこ 木島家
-
-
113 山寺のツバキ
-
-
114 さいかち 佐藤家敷地内
-
-
115 梅 相場家の庭
-
-
116 八幡神社欅
-
-
117 大久保のけやき 佐藤家 屋敷
-
-
118 伏見沢のサイカチ 佐藤家
-
-
119 休石のカヤ 村上家屋敷
-
-
120 萬松寺のシダレザクラ
-
-
121 モミの木群 小山田家
-
-
122 ブナの原生林 トチの木
-
-
123 エノキ 刈和野小学校旧校舎跡地
-
-
124 バッコスギ
-
-
125 神代杉 水尺神社
-
-
126 榧の木 夫婦榧の木
-
-
127 白山桜 おカノエさま
-
-
128 枝垂桜 (田沢湖町)
-
-
129 姥杉 (角館町)
-
-
130 姥桜 (角館町)
-
-
131 岩橋家のカシワ
-
-
132 一里塚の皀莢
-
-
133 豊栄の松
-
-
134 桂の木 (観音様の桂)
-
-
135 作助稲荷の杉 コブ杉
-
-
136 ◆◆その他 天然記念物 植物あり◆◆
-
-
137 ザリガニ生息地 ニホンザリガニの南限生息地
-
-
138 青サギ群生地
-
-
139 男鹿のコウモリ生息地 蝙蝠窟・孔雀窟
-
-
140 スズムシ群棲地 北限のスズムシ群棲地
-
-
141 大須郷のウミウ繁殖地
-
-
142 トミヨ及びイバラトミヨ生息地
-
-
143 下川原トゲウオ生息地
-
-
144 双六のウミネコ繁殖地
-
-
145 モリアオガエル生息地
-
-
146 玉川温泉の北投石
-
-
147 ?状珪石および噴泉塔
-
-
148 筑紫森岩脈
-
-
149 千屋断層
-
-
150 クジラの化石
-
前のページへ