検索結果書誌詳細

  • ※「状態」が在庫の資料は予約できません。 現在の予約数は 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

志賀直哉 (日本文学研究大成)

著者名 町田 栄/編
著者名ヨミ マチダ サカエ
出版者 国書刊行会
出版年月 1992.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 120216239910.26/シシ/一般書庫4平成帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
2011
816.8 816.8
作文-文集

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810546429
書誌種別 図書
書名 幼児虐待 (こころの健康を考える)
書名ヨミ ヨウジ ギャクタイ
著者名 堤 啓/著
著者名ヨミ ツツミ サトシ
出版者 昭和堂
出版年月 2004.4
ページ数 308 8p
大きさ 19cm
ISBN 4-8122-0344-9
分類記号9版 493.937
分類記号10版 493.937
副書名 実態とその後の発達段階における精神療法の実際
副書名ヨミ ジッタイ ト ソノゴ ノ ハッタツ ダンカイ ニ オケル セイシン リョウホウ ノ ジッサイ
内容紹介 幼児虐待はどこでも起こりうる問題。幼児虐待が家庭のどのような生活状況や親の心理状態で生じるのか、虐待を受けた子どもが成長過程でどのような心理的障害をきたし、それが人格形成にどのような影響を及ぼすのかを解説。
著者紹介 昭和18年香川県生まれ。九州大学医学部卒業。福岡大学精神医学教室客員教授等を経て、現在、進藤病院院長。日本精神分析学会正会員等。著書に「不登校」など。
件名1 児童精神医学
件名2 精神療法
件名3 児童虐待



目次


内容細目

1 利玄・直哉らの「歌枕五人男」   5-19
紅野 敏郎/著
2 志賀直哉   20-26
遠藤 祐/著
3 志賀直哉研究序説   27-40
江頭 彦造/著
4 志賀直哉・知と観念の指向性   41-56
栗坪 良樹/著
5 「網走まで」論   57-68
小林 幸夫/著
6 志賀直哉論   69-75
荒井 均/著
7 高浜虚子と志賀直哉   76-85
相馬 庸郎/著
8 志賀直哉の影響圏   86-109
宮越 勉/著
9 志賀直哉文学の受容   110-136
松沢 信祐/著
10 小林秀雄と志賀直哉   137-163
篠原 拓雄/著
11 志賀文学における文の長さの変化   164-183
瀬川 武美/著
12 『菜の花と小娘』論   184-197
河上 清孝/著
13 「范の犯罪」解読   198-207
重松 泰雄/著
14 「大津順吉」論   208-217
大屋 幸世/著
15 「和解」論   218-223
池内 輝雄/著
16 「和解」試論   224-237
大久保 定典/著
17 『或る男、其姉の死』試論   238-249
江種 満子/著
18 『暗夜行路』前篇に関わる未定稿の相互関連について   250-260
高橋 裕子/著
19 志賀直哉と大山   261-263
三木 利英/著
20 「暗夜行路」の大山と大正三年の大山体験   264-274
須藤 松雄/著
21 『暗夜行路』の神話   275-295
高橋 英夫/著
22 「見る」ということ   296-313
堀切 実/著
23 志賀直哉と夢   314-315
藤枝 静男/著
24 志賀直哉の神秘的次元   316-328
佐伯 彰一/著
25 志賀直哉論   329-351
饗庭 孝男/著
26 志賀直哉の「夢」を読む   352-380
町田 栄/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。