検索結果書誌詳細

  • ※「状態」が在庫の資料は予約できません。 現在の予約数は 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

大正児童文学の世界 

著者名 続橋 達雄/著
著者名ヨミ ツズキハシ タツオ
出版者 おうふう
出版年月 1996.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 121067474909/ツタ/一般書庫4平成帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

続橋 達雄
1996
909 909
児童文学-歴史 日本文学-歴史-大正時代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009610007604
書誌種別 図書
書名 大正児童文学の世界 
書名ヨミ タイショウ ジドウ ブンガク ノ セカイ
著者名 続橋 達雄/著
著者名ヨミ ツズキハシ タツオ
出版者 おうふう
出版年月 1996.2
ページ数 293p
大きさ 22cm
ISBN 4-273-02904-9
分類記号9版 909
分類記号10版 909
内容紹介 児童文学において多様で豊饒な内容を持っていた大正期についての論考集。「赤い鳥」の刊行を中心に据え、それ以前の愛子叢書の刊行、宇野浩二の童話他、「赤い鳥」刊行の事情、それ以後の動きなど12編の論考を収録。
著者紹介 1928年東京都生まれ。国学院大学国文科卒業。現在、国学院大学栃木短期大学教授。著書に「児童文学の誕生」「宮沢賢治・童話の軌跡」「未明童話の研究」「賢治童話の展開」他。
件名1 児童文学-歴史
件名2 日本文学-歴史-大正時代



目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。