検索結果書誌詳細

  • ※「状態」が在庫の資料は予約できません。 現在の予約数は 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

河口慧海 (ミネルヴァ日本評伝選)

著者名 高山 龍三/著
著者名ヨミ タカヤマ リュウゾウ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2020.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 140086406289.1/カカ/一般一般資料帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1982
391.1 391.1
戦争

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009920736314
書誌種別 図書
書名 河口慧海 (ミネルヴァ日本評伝選)
書名ヨミ カワグチ エカイ
著者名 高山 龍三/著
著者名ヨミ タカヤマ リュウゾウ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2020.1
ページ数 16,372,8p
大きさ 20cm
ISBN 4-623-08784-6
ISBN 978-4-623-08784-6
分類記号9版 289.1
分類記号10版 289.1
副書名 雲と水との旅をするなり
副書名ヨミ クモ ト ミズ トノ タビ オ スル ナリ
内容紹介 仏教の原典を求め日本人として初めてチベット・ラサへ潜入した河口慧海は、ナルタン版大蔵経等の仏典を入手し、チベットの文化、仏教の研究・紹介に努めた。仏教学者にして、型破りな稀代の探検家の情熱的な生涯を追う。
著者紹介 1929〜2019年。大阪生まれ。大阪市立大学大学院文学研究科博士課程中退。京都文教大学教授などを歴任。河口慧海研究の第一人者。著書に「河口慧海への旅」など。



目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。