蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
請求記号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
121568554 | 291.9/オア/ | 一般 | 一般資料 | 帯出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ラブ・オーシュリ 上原 正稔 照屋 善彦 上原 正稔
日露戦役勲績名誉録
渡辺真英/[ほか…
[秋田農工銀行]第…明治41年下半期
[秋田農工銀行]第…明治41年上半期
秋田県統計書 : 勧業明治39年
秋田県内務部庶務…
秋田県統計書 : 警察明治39年
秋田県内務部庶務…
秋田県統計書 : 内務明治39年
秋田県内務部庶務…
能代進歩誌全
鈴木彝治/編
明治詔勅全集
柴田 勇之助/編
圍碁玄妙落穂集
井上 保申/編
秋田乃一斑 : 産業と風景
南瀛遺珠 全4輯
諸田維光/編
英語商用作文
和泉弥六/講述
英語商用会話
マツグレガー/講…
支那語講義
青柳篤恒/共述,…
商業算術
大阪栄/講述
商法大意
和仁貞吉/講述
銀行簿記
吉田良三/講述
外国貿易政策
井上辰九郎/講述
カード,システム
土屋長吉/述
外国為替
河津〓/講述
商業道徳
杉山重義/講述
工業品簡易鑑識法
関口八重吉/講述
銀行
村田俊彦/講述
東洋商業地理
矢津昌永/講述
取引所
星野太郎/講述
機械工業大意
阪田貞一/共述,…
海運
山本邦之助/講述
商業経済
関一/講述
西洋商業地理
松村吉則/講述
近世内外商業史
平沼淑郎/講述
支那商用対話 : 附 商用文
青柳篤恒/共述,…
海外商業実務
今井友次郎/講述
税関
小林行昌/講述
保険
石川文吾/講述
化学工業大意
加藤与五郎/講述
商品学
池本純吉/講述
無邪気な批評太郎の教師
佐々木晩成/修訂…
家庭読本公徳と公民
林源一郎/著
唐詩選新釈 全5冊
明・李攀竜/選,…
商業道徳訓 5巻
原田秀泰/著,中…
毎時配当小学理科教授の実際 第6学…
宝文館編輯所/編
毎時配当小学理科教授の実際 第6学…
宝文館編輯所/編
行啓紀念護国備林の相談
石川常文/著
日本文法提要
小山左文二/著
新撰教育勅語読本
宝文館編輯所/編
明治棋形俗解石立集
井上保申/著
阿波志料践祚大嘗祭御贄考
斎藤普春/著
女性訓
村上専精/著
聖諭読本
石川信助/編
績堂叢書10
豊間熈/著
績堂叢書9集
豊間熈/著
績堂叢書8集
豊間熈/著
績堂叢書7集
豊間熈/著
績堂叢書6集
豊間熈/著
新武士道
山方香峰/著
新武士道
山方香峰/著
組糸教科書
豊原 繁尾子/著
日本外史新釈第12冊
頼襄子成/原著,…
日本外史新釈第11冊
頼襄子成/原著,…
日本外史新釈第10冊
頼襄子成/原著,…
日本外史新釈第9冊
頼襄子成/原著,…
日本外史新釈第8冊
頼襄子成/原著,…
日本外史新釈第7冊
頼襄子成/原著,…
日本外史新釈第6冊
頼襄子成/原著,…
松屋筆記第3
小山田与清/著
松屋筆記第2
小山田与清/著
松屋筆記第1
小山田与清/著
日月帖
大町壮/編
初等勅語教本
井上哲次郎/著
家政学講話
嘉悦孝子/講述
女徳の養成
前田長太/著
新式速成書法講義仮名書き之部
星野慎之輔/著
新式速成書法講義書翰文字之部
星野慎之輔/著
洞院公定日記・玉英記抄
坪井九馬三/校訂…
結番日記・親孝日記・聾盲記
坪井九馬三/校訂…
興福寺年代記
坪井九馬三/校訂…
伺事記録
坪井九馬三/校訂…
鶴岡社務記録・正慶乱離志
坪井九馬三/校訂…
生理学上より見たる婦人の本分
大沢謙二/著
楽翁公と教育
和田綱紀/編
支那時文教科書訳筌
青柳篤恒/共編,…
支那時文教科書下巻
青柳篤恒/共編,…
支那時文教科書中巻
青柳篤恒/共編,…
支那時文教科書上巻
青柳篤恒/共編,…
有真楼家乗
川口陳常/同輯,…
周秦文評釈
牧野謙次郎/述
漢籍研究次第
桂五十郎/述
支那文学史上
久保得二/述
日本文学史上
武島又次郎/講述
日本口語法
保科孝一/述
欧州倫理思想史
綱島栄一郎/講述
悪徳の研究
坪内雄蔵/述
日本教育史
中島半次郎/講述
教育学
大瀬甚太郎/講述
病的心理学
呉秀三/講述
普通心理学
雀部顕宜/講述
哲学綱要
桑木厳翼/講述
政治経済科講義録研究法
早稲田大学編輯局…
刑法総論
牧野英一/講述
法学通論
山田三良/講述
地理学
志賀重昂/講述
近世商業史
平沼淑郎/講述
東洋近時外交史
巽来治郎/講述
商業通論
石川文吾/講述
最近林政論
小出房吉/講述
財政学
田中穂積/講述
社会政策
桑田熊蔵/講述
植民汎論
石黒定美/講述
帝国憲法
清水澄/講述
政治原論
浮田和民/講述
民事訴訟法第1編
岩田一郎/講述
刑法総論
牧野英一/講述
商法総則
飯島喬平/講述
相続法
柳川勝二/講述
物権法第1部
横田秀雄/講述
警察法
久保田政周/講述
行政法総論
美濃部達吉/講述
帝国憲法
清水澄/講述
竹の園生
篠山克己/著
雲井の雁
篠山克己/著
女武士道
熊田葦城/著
永寿集
内山正如/編
Soziologie
A.Eleuth…
Sammlung der Gese…
Die amerikanische…
Edward D…
Technische Hochsc…
Siegmund…
Die Lebenskrafte …
Joh Warn…
The Brotherhood…ⅩⅠ
Respiro/…
The life and worl…
Arthur A…
回想記
小杉天外/著
錬心修道参禅道話
忽滑谷快天/著
金剛経講義 1巻
宗演/著,平本正…
帝国図書館一覧〔明治41年〕
洋館建築各部詳細図第1輯
小野武雄/著
家屋建築実例第壱巻之図
辰野金吾/著,葛…
家屋建築実例
辰野金吾/著,葛…
東瀛珠光第4輯
宮内省/編
東瀛珠光第1輯
宮内省/編
東瀛珠光第2輯
宮内省/編
東瀛珠光第3輯
宮内省/編
円山派画集下
田島志一/編
浮世絵派画集第3冊
田島志一/編
南宗名画苑第19輯
審美書院/編
南宗名画苑第18輯
審美書院/編
南宗名画苑第17輯
審美書院/編
南宗名画苑第16輯
審美書院/編
政論
土田政次郎/著
室町時代小説集
平出鏗二郎/編
新編北羽発達史下巻
佐久間舜一郎/著
新編北羽発達史上巻
佐久間舜一郎/著
組織学総論
二村領次郎/著
花柳病学
筒井八百珠/著
福島県案内
第6回奥羽6県連…
福島県案内
第6回奥羽6県連…
石川年足朝臣墓誌
武富春二/写
聖句便覧
ジョージ・ブレス…
全世界大波瀾電力艦隊
押川春浪/著,平…
俳風やなぎ樽巻の1
太田信義/編
新撰製図用文字及図譜集
神門久吉郎/編
不思議
デーシアン/著,…
冒険立志伝海上の奇傑
杉本巴本/著
撰馬指針
田熊浦一郎/共著…
伊達の蚕種業
谷津市之助/編
園芸12ケ月続
久田二葉/著
平面幾何学難問解義
松村定次郎/著
片仮名信号体操
弘道館編輯所編纂…
摩耶合戦記
桃木書院図書館/…
英文解訳入学試験問題はどんなのがよ…
彩雲閣編輯部/編
婦人の修養
本田増次郎/編
家庭小説糟糠の妻
篠原嶺葉/著
米国の家庭及社会
森次太郎/著
私立山形県教育会附属山形図書館一覧
私立山形図書館/…
オートフローム乾板使用法
仏国リオン府リュ…
成功小説蛮島探険
福岡新三/編
家庭秘訣問答 : 1名少年のちえ袋
高柳淳之助/著
家庭重宝最新豚料理
原田嘉次郎/著
不法行為論
菱谷精吾/著
家庭夜話たのしきまどゐ
福田琴月/著
写生画新教授法
木村想平/著
進化論
石川千代松/著
神学綱要
リギョル/著,前…
丸太材積及製材量計算表
戸沢又次郎/著
日本伐木製材及運搬法
漆山雅喜/著
松波私論日本商法
松波仁一郎/著
松波私論日本手形法
松波仁一郎/著
加藤清正
塚原渋柿/著
肉食植物之研究
服部他助/著
政治学上巻
佐藤丑次郎/著
松陰先生遺著
吉田松陰/著,吉…
育児日記親ごころ
小原頼之/著
秋田の森林
秋田大林区/編
薬用植物栽培法
河南休男/著
学校家庭体格検査法
三輪徳寛/著
誠のしるべ
村上専精/著
女子消息文格前篇
山方香峰/著
女子消息文格後篇
山方香峰/著
家庭叢書造花独習
秋葉静和/著
師範学校中学校高等女学校入学予習読…
近藤敏三郎/編
本朝数学通俗講演集
東京数学物理学会…
日本侠客実伝
樋口新六/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810156949 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
青い目が見た「大琉球」 |
書名ヨミ |
アオイ メ ガ ミタ ダイリュウキュウ |
著者名 |
ラブ・オーシュリ/編著
上原 正稔/編著
照屋 善彦/監修
|
著者名ヨミ |
ラブ オーシュリ ウエハラ マサトシ テルヤ ヨシヒコ |
出版者 |
ニライ社
|
出版年月 |
2000.5 |
ページ数 |
240p |
大きさ |
21×22cm |
ISBN |
4-931314-42-2 |
分類記号9版 |
291.99
|
分類記号10版 |
291.99 |
副書名 |
19th century Ryukyu in western art and illustration |
副書名ヨミ |
ナインティーンス センチュリー リュウキュウ イン ウエスタン アート アンド イラストレーション |
内容紹介 |
18世紀末から19世紀中葉に至る琉球王国末期に琉球を訪れたヨーロッパ人やアメリカ人などが記録した航海記、紀行文、報告書、個人の日記、新聞や雑誌等に載っている当時の琉球の社会と風土を描いた史料。87年刊の改版。 |
著者紹介 |
1952年生まれ。3D映像作家、想像技術制作社長。沖縄県在住。 |
件名1 |
沖縄県
|
目次
内容細目
前のページへ