検索結果書誌詳細

  • ※「状態」が在庫の資料は予約できません。 現在の予約数は 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

未来を先導する大学 

著者名 安西 祐一郎/著
著者名ヨミ アンザイ ユウイチロウ
出版者 慶応義塾大学出版会
出版年月 2004.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 122205768377.0/アミ/一般一般資料帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810596226
書誌種別 図書
書名 未来を先導する大学 
書名ヨミ ミライ オ センドウ スル ダイガク
著者名 安西 祐一郎/著
著者名ヨミ アンザイ ユウイチロウ
出版者 慶応義塾大学出版会
出版年月 2004.10
ページ数 244p
大きさ 19cm
ISBN 4-7664-1094-7
分類記号9版 377.04
分類記号10版 377.04
副書名 慶応義塾長、世界の学長と語る
副書名ヨミ ケイオウ ギジュクチョウ セカイ ノ ガクチョウ ト カタル
内容紹介 日本の大学は、日本が直面する時代と正面から向き合って、何をしなければならないか。この問いへの答えを模索する人々に贈る、世界の大学、企業、行政府等のトップリーダーと慶応義塾長との対話集。
著者紹介 慶応義塾大学大学院工学研究科修了。工学博士。98年より同大学理工学部教授。2001年慶応義塾長に就任。日本私立大学連盟会長等も務める。著書に「認識と学習」など。
件名1 大学



目次


内容細目

1 卓越性の追究   ハーバード大学サマーズ総長との対話   2-17
ローレンス・H.サマーズ/対談
2 伝統のなかの革新   ケンブリッジ大学ブロアーズ総長との対話   18-29
アレック・ブロアーズ卿/対談
3 自強不息、厚徳載物   清華大学王大中校長との対話   30-41
王 大中/対談
4 グローバル社会のなかの知のリーダー   シンガポール国立大学シー総長との対話   42-63
シー・チュンフォン/対談
5 大学の国際協力   延世大学金雨植総長との対話   64-75
金 雨植/対談
6 教養と専門性のバランス   パリ第一大学(パンテオン・ソルボンヌ)カプラン学長との対話   76-97
ミシェル・カプラン/対談
7 多様性への挑戦   スタンフォード大学ヘネシー学長との対話   98-115
ジョン・L.ヘネシー/対談
8 これからの大学、これからの教育   佐々木毅東京大学総長・小林陽太郎氏との鼎談   118-153
佐々木 毅/鼎談 小林 陽太郎/鼎談
9 慶応義塾の将来を語る   神谷健一氏・福沢武氏との鼎談   154-183
神谷 健一/鼎談 福沢 武/鼎談
10 高等教育の未来を語る   遠山敦子前文部科学大臣との対話   184-207
遠山 敦子/対談
11 日本の大学改革:現状と将来   日本文化会館(パリ)にて   208-242
安西 祐一郎/講演
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。