検索結果書誌詳細

  • ※「状態」が在庫の資料は予約できません。 現在の予約数は 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

冷戦とアメリカ 

著者名 村上 東/編
著者名ヨミ ムラカミ アキラ
出版者 臨川書店
出版年月 2014.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 123324410930.2/ムレ/一般一般資料帯出可在庫 
2 124494667A920/50/郷土書庫4郷A貸出禁止在庫  ×
3 124494675920/ムレ/郷郷土郷土資料帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
2014
930.29 930.29
アメリカ文学 映画-アメリカ合衆国

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009920174662
書誌種別 図書
書名 冷戦とアメリカ 
書名ヨミ レイセン ト アメリカ
著者名 村上 東/編
著者名ヨミ ムラカミ アキラ
出版者 臨川書店
出版年月 2014.3
ページ数 391,12p
大きさ 20cm
ISBN 4-653-04198-6
ISBN 978-4-653-04198-6
分類記号9版 930.29
分類記号10版 930.29
副書名 覇権国家の文化装置
副書名ヨミ ハケン コッカ ノ ブンカ ソウチ
内容紹介 冷戦期アメリカ。文化表象としてのフィクションは、政治、文壇、メディア、テクノロジーといかなる関係を結び、いかに自国を描いてきたのか。20世紀アメリカの文化と思考の遺産を検証する。
著者紹介 秋田大学教育文化学部教授。
件名1 アメリカ文学
件名2 映画-アメリカ合衆国



目次


内容細目

1 越境する「西部」   GHQ日本民主化政策とアメリカ文学   23-52
鈴木 紀子/著
2 ナショナリズムは女性ファンも抱きしめて   『ローマの休日』と合州国戦後外交   53-86
村上 東/著
3 福竜・アンド・ビヨンド   エドガー・A・ポオとニュークリア・シネマの政治学   89-117
塚田 幸光/著
4 精神操作技術とサイケデリアの文化   119-146
馬場 聡/著
5 生暖かい終末   冷戦作家ヴォネガット   147-169
中山 悟視/著
6 ティファニーで冷戦を   『ティファニーで朝食を』における航空旅行の地政学   173-199
三添 篤郎/著
7 戯画化された冷戦   トルーマン・カポーティの『詩神の声聞こゆ』と『ポーギーとベス』   201-220
遠藤 容代/著
8 冷戦下のカメレオン   トルーマン・カポーティの政治性再考   221-247
高野 泰志/著
9 南部農本主義者のリベラル・ナラティヴ   251-284
越智 博美/著
10 冷戦知識人の誕生   285-333
齋藤 博次/著
11 誰もエドワード・サイードを読まない?   批評理論と冷戦期のアメリカ文化   335-368
大田 信良/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。