検索結果書誌詳細

  • ※「状態」が在庫の資料は予約できません。 現在の予約数は 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

莫言の思想と文学 

著者名 莫言/著
著者名ヨミ バクゲン
出版者 東方書店
出版年月 2015.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 123534117924.7/モバ/一般一般資料帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

角田 文衞 古代学協会
2021
541.1 541.1
電気回路

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009920344479
書誌種別 図書
書名 莫言の思想と文学 
書名ヨミ バクゲン ノ シソウ ト ブンガク
著者名 莫言/著   林 敏潔/編   藤井 省三/訳
著者名ヨミ バクゲン リン ビンケツ フジイ ショウゾウ
出版者 東方書店
出版年月 2015.11
ページ数 5,245p
大きさ 19cm
ISBN 4-497-21512-3
ISBN 978-4-497-21512-3
分類記号9版 924.7
分類記号10版 924.7
副書名 世界と語る講演集
副書名ヨミ セカイ ト カタル コウエンシュウ
内容紹介 中国のノーベル文学賞作家・莫言が、世界に向けて、自身の文学を、中国の伝統を、歴史を、現在を語りつくす。日本で行われた講演8篇のほか、ノーベル文学賞受賞講演「物語る人」など全23篇を収録する。
著者紹介 1955年生まれ。解放軍芸術学院卒業、文芸学修士。北京師範大学創作センター主任、中国作家協会副主席。2012年にノーベル文学賞を受賞。著書に「赤い高粱」「酒国」など。



目次


内容細目

1 日本文化と後宮   9-19
2 後宮の歴史   20-76
3 後宮の変貌   77-86
4 日本の後宮   その特殊性   87-90
5 後白河院の後宮   91-106
6 賀茂の斎院をめぐって   107-119
7 平安時代の女性名   123-127
8 藤原袁比良   知られざる権勢家   128-131
9 承香殿の女御   132-260
10 紫式部の本名   261-300
11 現在に続く血脈 紫式部   301-303
12 隆姫女王   304-307
13 皇后藤原泰子   308-312
14 崇徳天皇の生誕   313-338
15 建春門院   339-376
16 権典侍源仲子   377-380
17 豊原殿   381-382
18 高倉寿子   383-386
19 和宮身替り説を駁す   387-407
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。